【体験談】地元が遠方の方必見!両家顔合わせはどちらが出向く?場所決めのコツ

結婚準備の中で大きな一歩となる「両家顔合わせ」。
両家が遠方に住んでいる場合、「どちらが出向くべきか?」、顔合わせの場所選びは悩みどころです。

田賀みさと

私たちの実家は、東京と関西で離れていますが、彼の地元の関西で集まることに決めました。

この記事では、地元が遠方の私たち自身の体験談を交えながら、場所選びを解決するための具体的なポイントをお伝えします。

伝統的な選択肢から近年の傾向や、実際に私たちがどのように決定したのかを解説。

それぞれの状況に合わせて、家族間で相談しながら決めるようにしましょう。

目次

両家が遠方の場合、顔合わせはどちらが出向くべき?

families_which-place

両家の実家が遠く離れている場合の、顔合わせの際に「どちらが出向くべきか」という課題。
これは単なる移動の問題ではなく、両家の関係性や礼儀、さらには費用の負担などを考えると複雑な要素が絡んできます。

昔ながらの伝統や、近年の柔軟な考え方もあり、それぞれにメリットとデメリットが存在しますよ。

新郎側が新婦の地元へ出向くのが伝統的

husband-family_go-to_wife-family

昔から日本の婚礼においては、新郎側が新婦の地元へ出向くのが一般的とされています。

これは、新婦が嫁ぐ側であるという考え方に基づいており、両家の顔合わせを通じて新婦のご家族に礼を尽くす意味合いがあります。
特に、伝統を重んじる家族にとっては、この方法を選ぶことが安心感や誠意を示す手段となります。

ただし、現代では考え方が多様化しており、必ずしも新郎側が新婦の地元に出向く必要があるわけではありません。

田賀みさと

私たちの両親はこういった伝統について、特に重視していませんでした。

両家の都合や希望に合わせて、より柔軟な選択肢を検討することが重要です。

近年は中間地点の場所を選ぶケースが多い

families_halfway-point

現代の結婚準備では、両家の都合を考慮して「中間地点で顔合わせを行う」ケースが増えています。

特に遠方に実家がある場合は、お互いの負担を軽減するために交通の便が良い場所を選ぶのが合理的です。

中間地点を選ぶメリットとしては、移動時間と費用の負担が両家でほぼ平等に分かれること。
また、都心や観光地を選ぶことで、顔合わせ後に観光を楽しめるというプラス要素も生まれます。

特に、両家が遠く離れていて直接訪問が難しい場合は、中間地点を選ぶことでお互いに気を使わずに済むこともあります。

【私たちの場合】新郎側の地元へ出向く

wife-family_go-to-husband

私たちの場合は、新郎側の地元で顔合わせをすることに決まりました。

私たち夫婦が両家の中間地点に居住しているため、最初は中間地点も検討しましたが、最終的に新郎側の地元を選択。

それは、私たちの家族の事情や過去の経緯が関係しています。
具体的なエピソードは後ほど詳しく解説しますが、いずれにしても、最終的には両家が納得できる形を取ることが最も大切だと実感しました。

卒花

どの場所が正解という答えはありません。家族間でよく相談してみましょう。

両家顔合わせの場所選びで考慮すべきポイント

両家が遠方にある場合の顔合わせでは、場所選びがスムーズな進行において重要なカギ。具体的に何を考慮すべきかについて説明します。

交通の便、場所の雰囲気、さらには両家の意見を尊重した決定が求められます。

アクセスの良さ

access_map

まず重要なのは「アクセスの良さ」です。顔合わせの場所は、できるだけ両家にとって行きやすい場所を選ぶことが基本です。

特に新幹線の駅や空港から近いエリアに設定することで、長距離移動の負担を軽減できます。
また、高齢のご家族や足が不自由な方がいる場合は、車でのアクセスがしやすい駐車場完備のレストランや会場を選ぶのもおすすめ。

具体的な例として、駅から徒歩数分のレストランや、公共交通機関の本数が多い都市部の施設などがあります。

事前に交通情報を確認し、道に迷わないように簡単な地図を送付するなど、配慮も大切です。

個室・コース料理がおすすめ

eat-meeting

次に考慮すべきは「会場の雰囲気」。

顔合わせは、両家の親睦を深める大切な場ですから、周囲の音や人の視線を気にせずに落ち着いて会話できる「個室」を選ぶと良いでしょう。

レストランによっては和室や洋室の選択肢もあり、座敷が苦手な方がいる場合はテーブル席のある個室を検討してくださいね。

料理についても、コース料理を選ぶことでメニューの決定や終了時間に迷うことがありません。
予算に応じて選べるコースがあるレストランでは、事前に料理内容を確認し、アレルギーや苦手な食材を配慮することが重要です。

顔合わせは格式ある場ですが、会話を楽しめる和やかな雰囲気作りも重視したいですね。

両家で話し合って決定する

family-meeting

最後に、「両家で話し合って決定する」ことが一番忘れてはいけないポイントです。

顔合わせは両家の意見が尊重されるべき場であり、どちらか一方が無理をしてしまうと後々のトラブルにつながることも。
場所選びの候補をいくつか挙げた上で、両家の意見を取り入れて最適な場所を決定するプロセスを大切にしましょう。

候補を出す際には、具体的な施設名やアクセスの詳細を伝えるとスムーズです。
また、両家それぞれが持つ要望を事前にヒアリングし、条件が合う場所をリストアップすることもポイントです。

卒花

両家の意見を尊重しつつ、双方が納得できる形での調整を夫婦2人で行うことが大切ですよ。

【リアル】私たちが顔合わせで新郎側の地元へ出向くことにした理由

私たちが顔合わせを新郎側の地元で行うことに決めた背景には、いくつか具体的な事情が。
アクセスや伝統に従うといったことはなく、家族の状況や思いが関わっていました。

前回彼の地元で予定していた食事会のリベンジ

restaurant-meat

実は、私たちが彼の地元で顔合わせをすることにしたのは、「リベンジ」の意味もありました。

以前、彼の地元で私の両親と食事会をする予定があったのですが、当日台風で新幹線が止まってしまい、集まることができませんでした。
両親には少なからず申し訳ない気持ちが残っていたのです。顔合わせという機会を通じて、その埋め合わせができるのではないかと考えました。

両親もその提案を快く受け入れてくれ、「次こそは彼の地元で」と期待を込めて準備を進めました。お店も以前集まる予定だったところで開催します。

こういった過去の経緯が、最終的な場所選びの決定に影響したことは間違いありません。

彼の母親の体調への配慮

bullet-train

もう一つの理由として、彼の母親の体調を考慮した点がありました。

彼の母親は体調が万全ではなく、長距離の移動が負担になる可能性を懸念
私たちが彼の地元に出向くことで少しでも安心して参加してもらえるよう配慮しました。

田賀みさと

家族の体調や移動の負担は、場所選びに大きな影響を与える要因かもしれませんね。

両家の誰もが無理なく参加できる環境を整えることで、安心して顔合わせに臨むことができますよ。

私の両親が旅行好きのため快諾してくれた

parents_trip

最後に、私の両親が旅行好きだったことも決定を後押ししました。

私の実家が東京なので、関西の彼の地元に出向くことで、観光を兼ねて過ごせると考え、両親ともとても楽しみにしてくれています。
特に、普段はあまり行かない地域への旅行となれば、顔合わせ以外の時間も楽しめます。

両親が前向きに楽しんでくれる様子を見て、私たちも安心して顔合わせの準備ができました。

遠方の両家顔合わせの支払い問題

cash

遠方での両家顔合わせは、移動費や宿泊費などの費用がかさむことが多く、支払い方法についての話し合いが必要です。
どちらがどの費用を負担するかを明確に決めておくことで、後からトラブルを避けられます。

ここでは、一般的な支払い方法や、私たちのケースについて紹介します。

支払い方法① 交通費を兼ねて迎える側の家族が支払う

一つ目の支払い方法は、「迎える側の家族が負担する」ケースです。

これは、新郎もしくは新婦の地元へどちらかの家族が出向く場合、迎える側が会食の費用をカバーすることで、移動の負担を軽減するという配慮からくるものです。
交通費や宿泊費と会食費が均等な負担になるように、食費を全額負担することが多いです。

ただし、両家での予算やスタイルによって負担が大きくなる場合があるため、事前にしっかり話し合うことが肝心です。

支払い方法② 新郎新婦2人で負担する

二つ目の支払い方法は、「新郎新婦が費用を負担する」ケースです。

両親たちを呼ぶ主催者として、新郎新婦が全体の費用を折半するスタイルが増えてきています。

私たちもこの方法を選びました。顔合わせの費用を私たち二人で負担することにより、両家の公平性を保ちつつも感謝の気持ちを示せるのではないかと考えています。

田賀みさと

正直、結婚式前の出費は痛いですが、お互いの家族にとって一番わだかまりの少ない形かも。

「二人で費用を負担するので安心してください」と一言添えるだけでも、両親は安心して参加してくれることでしょう。

顔合わせでどちらが出向くべきかは自由!両家で相談して決めましょう

最終的に、顔合わせでどちらが出向くべきかは、決まったルールがあるわけではなく、両家の状況に応じて自由に決められます。
どちらの地元にするか、あるいは中間地点にするかは、それぞれの家族の都合や希望を考慮しながら、慎重に話し合いを重ねていくことが必要です。

大切なのは、両家が納得し、満足して顔合わせに臨めること
新郎新婦が両家の意見をしっかりと聞き、バランスを取りながら調整することが、幸せな結婚生活のスタートにもつながります。

顔合わせは両家の絆を深める重要なイベントです。柔軟に考えながら、互いを尊重する姿勢を忘れずに決定するようにしましょう。

あわせて読みたい
【体験談】私たちの両家顔合わせ準備~当日|リアルな流れ&失敗談も 結婚準備の重要なステップである両家顔合わせ。しかし、「何を準備すればいいの?」「失敗しないためのコツは?」と不安に感じる方も多いはず。 私たちも悩みながら準備...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ー沖縄リゾ婚を準備中のプレ花嫁ー
結婚式の段取りや費用、花嫁美容など、リアルな情報を更新します。
式のモットー:スペシャルにコスパ良く・家族に喜んでもらう/資格:薬機法管理者

コメント

コメントする

目次