【体験談レビュー】親族のみの結婚式で後悔する理由5選!おすすめ対策も

近年注目を集めている家族婚ですが、親族のみの結婚式で後悔しないか不安ですよね。

「思ったより盛り上がらなかった」「もっとゲストや友達も呼べばよかった」といった後悔は意外と多いです。

みさと

私たちが家族だけで沖縄リゾート婚を挙げた実体験から、本音をレビューします!

本記事では、親族のみの結婚式で後悔する5つの理由と解決策について、家族婚の魅力や体験談も踏まえて詳しく解説します。

家族婚は事前にしっかり準備することで、挙式後の後悔を最小限に抑えられます。

親族のみの結婚式でいいか迷ってる方は、ぜひこの記事を参考に準備を進めて、悔いのない1日にしましょう!

目次

【体験談レビュー】親族のみの結婚式で後悔しやすいポイント5選

親族のみの結婚式でよくある後悔として、以下5つのポイントがあげられます。

それぞれの理由と、実際にどうだったのかをレビューしていきます。

後悔① 盛り上がりに欠ける?

結婚式の食事会の様子
食事会の新郎ウェルカムスピーチの様子

親族のみの結婚式ではゲスト人数が少ないため、会場全体が盛り上がらず後悔するケースがあります。

一般的な結婚式だと、友人や職場の仲間が高砂のメインテーブルに来て写真や会話を楽しむことが可能です、

ゲストが親族のみだと、派手な演出は行いにくく、歓声や拍手も少なくなるので、特に新郎新婦にとっては寂しく感じる場面もあるようです。

実際に、家族婚を挙げてみた感想としては、「盛り上がることはないけど、アットホームな雰囲気でカジュアルに楽しめる」と感じました。

食事会では、ケーキカットやサンクスバイトなど、最低限の演出を取り入れたことで、全体的にもメリハリがつきました。

みさと

親族のみの結婚式で後悔しないためには、ゲストと楽しめる演出やプログラムを考えておくのがおすすめです。

あわせて読みたい
【体験談】親族のみの結婚式は盛り上がらない?少人数でも気まずくない演出を実例紹介 親族のみの結婚式は盛り上がらない?気まずくないか不安。 実際に少人数の家族婚を行った感想をお伝えします。 少人数だからこそアットホームな雰囲気を期待する一方、...

後悔② 友達も呼べばよかった?

結婚式当日のゲスト

結婚式の招待ゲストを親族だけに絞った結果、「友達も呼べばよかった…」と後悔するケースがあります。

特に卒花さんで、「ドレス姿を親しい友人にも見てもらいたかった」と後悔する人もいます。

みさと

私たちはリゾ婚なので、割り切って親族のみにしました!

夫婦2人とも、そんなに友達が多い方ではないので、ゲストの選定に関して挙式後も全く後悔してないです!

最初に招待する人を決める際は、「この人を呼ばなかったら後悔するか?」を考えてみます。

幼いころからの親しい友人や、お世話になった恩師など、どうしても呼びたい人がいる場合は、親族以外にも数人だけ招待する「少人数婚」もおすすめです。

もしくは、結婚式後に友達を招いて二次会でカジュアルパーティを開くなど、別の形でお祝いを共有する方法も人気です。

格安婚で有名なスマ婚では、二次会プランや会場も豊富に取り扱っています。

スマ婚の詳細はスマ婚の実際の口コミを解説した記事で、詳しく説明しています。

同じ会場でもスマ婚なら最大半額

今なら無料相談で15,000円分

あわせて読みたい
家族婚でも友達を呼びたい方必見!招待できる3つのアイディアと注意点 家族婚を予定しているけど、やっぱり友達も呼びたい! 少人数でアットホームな結婚式を希望するカップルにとって、友達をどう招待するかは悩みどころ。 親族中心の式に...

後悔③ 演出が少なくて時間も持て余す?

サンクスバイト
サンクスバイトの様子

親族のみの結婚式では「シンプルでいいだろう」とイベントを少なくしすぎた結果、披露宴で時間を持て余してしまう後悔があります。

食事だけで終わる進行だと、結婚式の特別感やセレモニー感が減ってしまいます。

少人数だからこそ、家族受けを重視したオリジナルな演出を取り入れるのがおすすめです。

家族写真や昔のビデオを上映する、ゲスト一人ひとりに感謝を伝えるスピーチを取り入れるなど、親族だけならではのアイデアがおすすめです。

私たちは、以下の演出を取り入れたことで、カジュアルながらも結婚式らしさが演出できました。

  • ケーキ入刀・ファーストバイト・サンクスバイト
  • ウェルカムスピーチ・乾杯の挨拶・祝辞
  • 花嫁の手紙・両親贈呈品

親戚の小さい子供が参列する場合は、子供も楽しめるイベントも用意してあげると退屈しません。

後悔④ お色直しをしないと後悔する?

結婚式のヘアチェンジ
ヘアチェンジだけ!

家族婚では派手な披露宴をしないため、お色直しを省略するカップルも多いです。

しかし、「やっぱりカラードレスも着たかった」と後悔する花嫁さんも少なくありません。

特に、周りの友達が着てるのを見ると、羨ましくなりますよね。

みさと

私はドレスチェンジはしませんでしたが、ヘアチェンジをしました。

挙式はアップスタイル→食事会でダウンヘアにしたことで、雰囲気も大きく変えられて大満足です。

カラードレスは迷いましたが、個人的には結婚式らしいウェディングドレスだけで十分でした。

お色直しを取り入れる場合は、なるべく時間のかからない方法を検討すると、親族ゲストを待たせずに済みます。

和装とドレスの組み合わせは衣装替えに時間がかかるので、どちらか前撮りなど別の機会に着用するのもおすすめです。

あわせて読みたい
【家族婚】お色直しなしで後悔?親族のみの結婚式でも工夫できるアイディア 親族のみの結婚式だけど、お色直しをしないのは後悔するかな? 現状、家族婚ではお色直しなしの卒花さんが多いですが、着ておけばよかったと後悔しないか、不安になりま...

後悔⑤ 意外と費用がかかる?

結婚式請求書
最終的な請求書

親族のみの結婚式は費用を抑えられるイメージがありますが、予想以上に高くなってしまい後悔するケースもあります。

特に、衣装やアルバム撮影、会場の装飾にこだわると、通常の結婚式よりも費用がかさむことがあります。

みさと

実際にいろいろこだわったら、初期見積もりの2倍になってしまい、慌てて削減しました…。

最初に予算を明確にし、その範囲内で計画を進めることが重要です。

優先順位をつけ、費用をかける部分と削る部分をはっきりさせるのが大切です。

式場選びの際に見積もりをチェックし、持ち込み料やオプション費用を事前に確認すると安心できます。

\おすすめ式場探しキャンペーン/

スクロールできます
 
特典内容3会場で75,000円分の電子マネー
店舗・オンライン相談で+7,000円分
3会場で75,000円分の電子マネー4会場で65,000円分の一休クーポン券
各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円
獲得条件式場予約&見学&アンケート回答式場予約&見学&写真・アンケート送付&成約式場予約&見学&アンケート回答&成約
詳細公式サイト公式サイト公式サイト
あわせて読みたい
【結婚式費用公開】親族のみ10人以下の相場は?私たちは挙式+会食で100万円超えました 親族のみの10人以下の結婚式なら安くできる?実際の費用が知りたい! と、どのくらい費用がかかるか目安を知りたい方も多いのではないでしょうか。 私たちは7人程度のリ...

後悔しないために!親族のみの結婚式の注意点

親族のみの結婚式で後悔をしないためには、事前の準備が大切です。

以下のポイントを押さえることで、家族婚の後悔を防ぐことができます。

本当に呼びたい人を慎重に選ぶ

wedding_guest

親族のみの結婚式でゲストを絞る際に、誰を招待するかは気を遣うところ。

親族のみと決めていても、大事な友達を1人だけ呼ぶケースもあります。自分たちにとって本当に大切な人を呼ぶよう心がけましょう。

招待の範囲を決める際は、両親との相談しながら、家族間での意見を事前にすり合わせておきましょう。

また、招待していない親戚からご祝儀を頂くことがあります。その場合は、後日内祝いとして、プレゼントを贈るなどのお礼を忘れずにしましょう。

みさと

祖父母は出席しませんがご祝儀を頂き、結婚式の写真と一緒にプレゼントを贈る予定です。

あわせて読みたい
家族婚でも友達を呼びたい方必見!招待できる3つのアイディアと注意点 家族婚を予定しているけど、やっぱり友達も呼びたい! 少人数でアットホームな結婚式を希望するカップルにとって、友達をどう招待するかは悩みどころ。 親族中心の式に...

自分たちらしい演出を工夫する

wedding_event

親族のみの結婚式でも、オリジナリティを出すことは可能です。

家族が楽しめる工夫や一緒にできる演出を考えることで、温かみのある式になります。

家族写真を撮影したり、ケーキ入刀イベントで両親を巻き込んだり、幼少期の写真や家族の思い出を振り返るプロフィールムービーを作成したり。

卒花

親族で盛り上がる工夫を取り入れてみましょう♪

また、高砂のメインテーブルは用意せず、新郎新婦も親族ゲストと一緒に座れる長テーブルを採用すると、会話が弾みやすくなります。

あわせて読みたい
家族婚でもケーキ入刀すべき?おすすめ演出7選とウェディングケーキの種類 家族婚でもケーキ入刀すべき?どんな演出が良いのかな…。 と悩む方も多いはず。親しい親族のみで行う結婚式では、定番の演出であるウェディングケーキを省くべきか迷う...

予算を決めて優先順位を明確にする

planning

親族のみの結婚式だからといって無計画に進めると、後から「思った以上に費用がかかった」となりがちです。

式場探しの際に、予算や必要項目をある程度明確にしておき、契約後に思わぬ費用がかさまないように注意しましょう。

私たちはアルバム・ムービー撮影の項目だけでも、打合せでプラス70万円になってしまったため、優先順位を鑑みて大幅カットする予定です。

卒花

結婚式費用の節約には、結婚式場サイト選びと、平日などオフシーズンを狙うことが大切。

私たちは、ゼクシィの独自割引で基本挙式料が50%OFFになったので、お得なサイト経由で式場を予約しましょう。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: wedding_estimat-e1725521124911.jpg
見積もりに適応された利用特典
あわせて読みたい
2025年版|おすすめ結婚式相談カウンター6選!ランキング徹底比較してみた 結婚式相談カウンターの違いぜんぜんわからない…。 私は今になって、「事前に知っておけばもっとお得にできたかも…」と後悔しています。 そこで今回、おすすめ相談カウ...

家族婚に向いた式場を選ぶ

宮古島チャペル
少人数のチャペル挙式の様子

親族のみの結婚式では、少人数でも過ごしやすい会場を選ぶことが重要です。

広すぎる会場では、少人数ならではのアットホームな雰囲気を損なうことがあります。

みさと

少人数向けの式場はゲストの距離感が近くなり、一体感が生まれやすく、費用も抑えられます。

結婚式サイトでは、少人数向けの会場を多数展開しているので、会場の収容人数や目安を確認しておきましょう。

収容人数の目安は、予定ゲスト人数+20~30人程度で、私たちはゲスト収容人数24人のチャペル会場をゲスト親族5人程度で使用します。

ゼクシィの式場探しは、人数に応じた会場を探せるので、家族婚を検討中のカップルにおすすめです。

zexy_wedding_research
ゼクシィの式場探し検索
卒花

結婚式サイトの式場探し特典をGETしながら、お得に式場を探してみましょう♡

\業界最大級の式場数/

式場探しで最大73,000円

あわせて読みたい
【事実レビュー】ゼクシィ相談カウンターで後悔…デメリットや悪い口コミから見えた活用ポイント 結婚式準備と言えば名高い、ゼクシィ相談カウンター。私も実際に利用しました。 有名だし、とりあえずゼクシィカウンターに行ってみるか。 と思ってるそこのあなた!ゼ...

何が違う?親族のみの結婚式で良かったこと

コロナ禍で増えた親族のみの結婚式ですが、一般的な結婚式とは異なるメリットがたくさんあります。

家族婚ならではの魅力ついて、以下5点を詳しく解説します。

ゲストとゆっくり話す時間が取れる

食事会の歓談
食事中の歓談

通常の結婚式では、多くのゲストと短時間の挨拶を交わすだけで、ゆっくり会話を楽しむことは難しいものです。

みさと

友達の結婚式に参列した際も、高砂席で少し話した程度で、ほとんど会話できませんでした。

しかし、親族のみの少人数であれば、新郎新婦がゲスト一人ひとりとじっくり交流する時間を持てます。

たとえば、一緒の席で食事をしながら家族と話をしたり、直接お祝いの言葉を聞いたりと、心温まる時間を過ごすことができました。

改まって感謝を伝えられる機会になり、家族との時間を大切にすることができます。

アットホームな雰囲気で緊張しにくい

チャペル入場
このあと家族とたくさん写真を撮りました

親族のみの結婚式は、親しい人たちだけが集まるため、全体的にリラックスした和やかな雰囲気で式が進行するのが特徴です。

大人数の披露宴では緊張してしまう新郎新婦も、少人数なら気負わず自然体で式を楽しめますよ。

特に、人前に立つことに慣れていないカップルや、形式ばった場が苦手な方にとって、家族婚は理想的な選択肢です。

みさと

大人数の結婚式に比べて、演出や装飾、引き出物など、準備が少なくていいのもメリット!

結婚式費用を抑えられる

適用特典

親族のみの結婚式は招待人数が少ない分、費用を抑えやすいスタイルです。

たとえば、食事の費用や会場費、装飾にかけるコストが軽減されるため、結婚式全体の予算を節約できます。

演出をシンプルにしたり、お色直しを控えるすることで、さらにコストを抑えることが可能です。

ただし、節約を重視しすぎると満足度が下がる場合もあるため、「どこにお金をかけるべきか」を優先順位付けすることがポイントです。

みさと

ブライダルフェアを活用して、キャンペーン特典をゲットするのがお得です!

\おすすめ式場探しキャンペーン/

スクロールできます
 
特典内容3会場で75,000円分の電子マネー
店舗・オンライン相談で+7,000円分
3会場で75,000円分の電子マネー4会場で65,000円分の一休クーポン券
各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円
獲得条件式場予約&見学&アンケート回答式場予約&見学&写真・アンケート送付&成約式場予約&見学&アンケート回答&成約
詳細公式サイト公式サイト公式サイト

関連記事:家族婚にかかった費用

結婚式の準備が楽になる

親族のみの結婚式では、一般的な結婚式よりも準備が楽になります。

たとえば、一般的な結婚式だと「招待ゲストの選定」や「出欠確認」、「余興や演出の準備」、「席札やメッセージを書く」といった準備が大変です。

親族のみの少人数であれば、招待ゲストの出欠確認は基本的に不要で、事前の連絡や相談もスムーズです。

手紙や引き出物など、一人ひとりに向けて準備できるため、心を込めたおもてなしができます。

関連記事:家族婚にオススメの引き出物

親族のみの結婚式が向いている人の特徴

親族のみの結婚式は、家族との時間を大切にしたい人や、費用や準備などの負担を抑えたいカップルにとって特に魅力的な選択肢となります。

家族婚がおすすめな人
  • 家族との時間を大切にしたいカップル
  • 費用を抑えたいカップル
  • 準備の負担を少なくしたいカップル
  • 両家の仲を深めたいカップル

特に、家族と過ごす時間を大切にしたい人や、感謝の気持ちをしっかりと伝えたい人に最適です。

みさと

家族をもてなしながら、普段は言えない感謝の気持ちを直接伝えられました。

盛大な演出をしなくても、大事な儀式を大切な家族と共に過ごすことができ、温かい気持ちになりました。

ゲスト人数が少なく、小さい会場でも十分なため、コスパ良く挙式することが可能です。

親族のみの結婚式で後悔しないための準備ステップ

親族のみの結婚式で後悔しないために、どのような流れで準備を進めていくのか、ステップを確認しておきましょう。

みさと

実際の私たちの流れを紹介します!

STEP

【結婚式7ヶ月前】式場見学

まずはブライダルフェアに参加して、満足いくまで式場見学をしました。

会社によってプラン内容やプランナーさんの対応が異なるため、実際に話してみて検討するのが大切です。

私たちは、会場の雰囲気やプランナーさんとの相性を考慮して決めました。

ブライダルフェアでは、式場見学に行くだけで電子マネーなどお得な特典がたくさんもらえるので、ぜひ活用してほしいです。

\おすすめ式場探しキャンペーン/

スクロールできます
 
特典内容3会場で75,000円分の電子マネー
店舗・オンライン相談で+7,000円分
3会場で75,000円分の電子マネー4会場で65,000円分の一休クーポン券
各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円
獲得条件式場予約&見学&アンケート回答式場予約&見学&写真・アンケート送付&成約式場予約&見学&アンケート回答&成約
詳細公式サイト公式サイト公式サイト

関連記事:おすすめの結婚式サイト6選

STEP

家族に伝える

結婚式場を決めるにあたり、家族と相談しながら進めることが大切です。

外せない日程や、場所の確認をしておくことで、ゲストに配慮しながらスムーズに進められます。

STEP

【結婚式6~1ヶ月前】打ち合わせ3回でオプションを選ぶ

wedding-estimate
要望MAXで見積もりを出してみた

式場決定後、打ち合わせがスタートします。

打ち合わせは基本的に3~4回程度実施され、以下の内容などを順番に決めていきました。

  • ヘアメイク
  • ブーケや装花
  • 料理や披露宴の流れ
  • アルバムやムービーの内容

最初は店舗で打ち合わせをしましたが、引っ越しをしたので途中からはオンラインです。

プランナーさんとたくさん相談しながら、予算や自分たちに合った結婚式プランを練り上げていきました。

STEP

【結婚式6~1ヶ月前】提携ドレスショップで試着する

ドレスの試着

ドレス選びは夫と一緒に行きました。

私たちはフォーシスで4回試着を行いましたが、デザインが豊富でかなり迷いました。

みさと

最終的にお気に入りのドレスが見つかり、結婚式への期待も最高潮です。

STEP

【結婚式2週間前】費用約165万円を振り込む

結婚式費用の請求書
請求書

最終打ち合わせが終わり、ドレスも確定した後は、請求書をメールでもらって振り込みます。

結婚式費用は、かなり節約を頑張って費用を削り、最終的な金額は約165万円です。

みさと

家族婚なので、事前に頂けたご祝儀が多く、振込時にかなり自己負担額が抑えられました。(大感謝)

STEP

【結婚式当日】7名の少人数家族婚を挙げる

チャペル挙式

いよいよ結婚式当日。

どきどきでしたが、7人だけのアットホームな家族婚だったので、和やかな雰囲気で進められました。

沖縄のリゾート婚で、挙式中は目の前にきれいな宮古ブルーの海が広がっており、とても感動的な景観でした。

家族にも喜んでもらえて、挙式後は観光も楽しめたので大満足です。

みさと

一生に一度の思い出として、記憶に残る素敵な結婚式になりました。

当日の流れについては、ヒルトン宮古島チャペルの挙式レポで詳しく紹介しています。

家族婚にして後悔した?卒花さんたちの体験談

実際に家族婚を選んだカップルの体験談からは、「少人数だからこその満足感」と「やっぱり招待するべきだった後悔」の両方が聞かれます。

リアルな感想を参考にしてみてください。

家族婚の体験談①親族ゲストに喜んでもらえた

家族婚は少人数なので、来てもらった親族との距離が近く、一人ひとりに丁寧なおもてなしをすることができます。

ゲスト側からも、親族のみの結婚式で楽しめたという声がたくさん見られます。↓

家族婚の体験談②親友を呼ばなかったことを後悔

親族だけと決めたものの、友達をたくさん呼んで盛大な式にしたかったと後悔する人もいます。

後悔しないために、規模感やどんな結婚式にしたいか、あらかじめ2人でよく相談しておくようにしましょう。

また、二次会など、友達とのお祝いの席を別の形で設けるのも良いでしょう。

家族婚の体験談③挙式のみで後悔

親族のみの結婚式では、挙式のみのパターンもあります。

挙式のみだと結婚式費用を安くすることができますが、ゲストとのコミュニケーションが少なくなってしまいます。

結婚式は両親やお世話になった親族に感謝を伝えられる貴重な機会なので、一人ひとりと会話できる食事会も一緒に行うことを検討してみましょう。

私たちは披露宴のような派手なことはしませんが、ホテル会場のレストランで食事会を行います。

家族婚の体験談④会場選びで後悔

結婚式は会場選びが重要なポイントです。

親族のみの結婚式でアットホームな雰囲気を壊したくない人は、周囲の人に干渉されにくい独立した会場を選ぶのがおすすめです。

結婚式専用の会場や、式場への専用経路があるかどうかなど、事前に確認しておきましょう。

親族のみの結婚式の後悔に関するよくある質問

親族のみの結婚式の後悔について、よくある質問をまとめて解説します。

初めて会う親族同士だと気まずい?

親族のみの結婚式で、親族が初めて顔を合わせるケースでは、最初はぎこちない雰囲気が生まれることもあります。

特に新郎新婦の両家が初対面だと、「気まずくなるのでは?」と心配になりますよね。

結婚式前に両家顔合わせを行っておくなど、事前に会話をしておくと安心です。

みさと

私たちは入籍後でしたが、結婚式前に両家顔合わせを行い、その日のうちに打ち解けることができていました。

会話の少ない親族の場合は、新郎新婦が司会進行を勤め、積極的に間を取り持つことも大切です。

あわせて読みたい
【やってよかった!】両家顔合わせでめんどくさいと感じた5つの要因と対策 「両家顔合わせって、正直めんどくさい…」と思っていました。 スケジュール調整や場所選び、服装や進行の準備など、考えることが多く、負担に感じますよね。 しかし、顔...

高砂は必要?

フォーマルな結婚式では、新郎新婦は高砂に座るのが基本です。

一方、親族のみの結婚式だと、高砂席を設けず、一緒のテーブルに座るパターンが多いです。

ゲスト20人以上の場合は、高砂席があった方が便利ですが、少人数なら一緒に座ることで家族との会話を楽しめます。

関連記事:家族婚の席次レイアウト

家族婚に必要なものは?司会・スピーチ・受付などの判断

親族のみの結婚式の場合、司会者や受付などは基本的に不要とされるケースが多いです。

カジュアルな進行で進むため、式場スタッフや新郎新婦自らが進行役となります。

また、ご祝儀は事前に受け渡しするパターンが多く、少人数で出欠確認や席次表の案内も不要な場合、受付なしでも問題ありません。

演出として、ウェルカムスピーチや乾杯の挨拶、祝辞などのスピーチは取り入れると式にメリハリが生まれます。

家族婚で引き出物や招待状は用意すべき?

家族婚であっても、引き出物や招待状を用意することがおすすめです。

ご祝儀を頂く場合、引き出物を用意するのがマナーのため、事前に準備しておくと安心です。

関連記事:家族婚におすすめの引き出物

また、招待状は出欠確認は不要のケースが多いですが、集合場所や時間など、当日の案内として用意してあげると親切です。

みさと

私は無料のWEB招待状を活用しました!

親族だけで結婚式を挙げるカップルの割合は?

ハナユメの調査によると、家族や親族のみで結婚式を挙げたカップルの割合は、全体の結婚式の約12%でした。

最近では、30人以下などの少人数で結婚式を行うカップルが増えています。

盛大さには欠けるものの、費用も抑えられて、家族との時間を大切にできる点がメリットです。

どこまで招待する?親族ゲスト人数ごとの結婚式費用

親族のみの結婚式にかかる費用は、ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)によると、40人未満で167万円~286万円程度です。

一般的な結婚式の平均が約327万円のため、かなり費用が抑えられます。

みさと

私たちの場合は、7人の家族婚が約165万円でした。

ゲスト人数別での結婚式費用の総額は、以下が目安です。

ゲスト人数結婚式費用
10人未満約167万円
10~20人未満約180万円
20~30人未満約236万円
30~40人未満約286万円
ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)より出典

親族のみを招待する場合、範囲と人数の目安は以下の通りです。

  • 両家の両親のみ:2~4人
  • 両家の家族全員:3人~10人程度
  • いとこや義理の兄弟などの親戚を含む:10~15人程度
みさと

招待する範囲は、両親や新郎新婦で相談しながら決めましょう。

まとめ:事前準備で親族のみでも後悔しない結婚式に!

家族婚はアットホームな雰囲気や費用を抑えられるメリットがある一方で、雰囲気や費用で後悔するケースも存在します。

後悔しないためには、事前に自分たちの希望やゲストへの配慮をしっかりと考え、準備を進めることが大切です。

結婚式の形に正解はありません。自分たちらしいスタイルを見つけ、家族との絆を深める素晴らしい一日を迎えましょう♡

\おすすめ式場探しキャンペーン/

スクロールできます
 
特典内容3会場で75,000円分の電子マネー
店舗・オンライン相談で+7,000円分
3会場で75,000円分の電子マネー4会場で65,000円分の一休クーポン券
各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円
獲得条件式場予約&見学&アンケート回答式場予約&見学&写真・アンケート送付&成約式場予約&見学&アンケート回答&成約
詳細公式サイト公式サイト公式サイト

関連記事:おすすめの結婚式サイト

あわせて読みたい
【体験談】親族のみの結婚式は盛り上がらない?少人数でも気まずくない演出を実例紹介 親族のみの結婚式は盛り上がらない?気まずくないか不安。 実際に少人数の家族婚を行った感想をお伝えします。 少人数だからこそアットホームな雰囲気を期待する一方、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ー沖縄リゾート婚&家族婚を挙げた卒花ー
結婚式の段取りや費用、花嫁美容など、リアルな情報を更新します。
式のモットー:スペシャルにコスパ良く・家族に喜んでもらう/資格:薬機法管理者

コメント

コメントする

目次