沖縄で結婚式をあげるか検討する際、どのくらいの費用がかかるのか気になりますよね。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
実際に、私たちは親族のみ7人の結婚式を沖縄で挙げて、約165万円でした。
結論、以下がゲスト人数別の費用相場です↓
ふたりだけ | ゲスト10人 | ゲスト20人 | ゲスト30人 | ゲスト40人 | ゲスト50人~ | |
---|---|---|---|---|---|---|
挙式のみ | 約68万円 | 約68万円 | 約68万円 | 約68万円 | 約68万円 | 約68万円~ |
挙式+食事会 | 約170万円 | 約230万円 | 約297万円 | 約320万円 | 約390万円~ | |
旅費&宿泊費 | 12~20万円 | 62~100万円 | 112~180万円 | 162~260万円 | 212~340万円 | 262~420万円 |
ただ、沖縄の結婚式では、挙式や食事会だけでなく、撮影やフライト・ホテル代などにも費用にもお金がかかるため注意が必要です。
この記事では、親族のみの沖縄結婚式にかかる費用は何にどのくらいかかるのかを解説し、実体験をもとに節約方法を紹介します。
沖縄で結婚式を挙げるか迷っている方は、ぜひこの記事を参考に、お得に式場を探してみてください!
\総合ランキングTOP3/
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
式場 | ![]() ![]() セントレジェンダ沖縄 | ![]() ![]() ヴォヤージュ ドゥ ルミエール北谷リゾート | ![]() ![]() 瀬良垣島教会 |
特徴 | 絶景オーシャンビュー!沖縄らしい結婚式が叶う | ガラス張りのおしゃれなデザイナーズチャペル | 木の温もりを感じる!自然と一体になったセレモニー |
アクセス | 那覇空港より車で35分 | 那覇空港より車で35分 | 那覇空港より車で約60分 |
費用目安 | 挙式のみ 17.6万円~/2人 | 挙式のみ 27万円/2人※直前割適用 | 150万~200万円/20名 |
式場情報 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
お得情報 | 公式のフェアを見る | ゼクシィのフェアを見る | 50%OFFキャンペーン |
親族のみの沖縄結婚式にかかる費用相場【私たちの実例も公開】
親族のみの結婚式でかかる費用は、2022年アールイズ・ウエディングの調査によると総額平均178万円(平均招待人数14.5名)です。
一般的な結婚式費用の相場が平均327万1000円のため、沖縄ウェディングは比較的安い傾向があります。(「ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)」より)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
招待ゲスト数が少ない分、トータル費用が抑えられます。
ここでは、沖縄で結婚式を挙げる際、
の費用について、実際の私たちの事例も踏まえて解説します。
挙式のみの費用:平均68万円


沖縄の結婚式で、挙式のみ行うカップルも少なくありません。
2023年沖縄県の調査によると、挙式のみの平均費用は68万円です。
挙式の金額は、ゲストの親族人数や、新郎新婦ふたりのみの場合でも、基本的に変わりません。
ただし、チャペルや式場には収容人数が定められているため、大人数の親族で挙式する場合は、収容可能か事前に確認する必要があります。
私たちの場合は、式場キャンペーンが適用できたため、基本挙式料が50%OFFで約16.5万円でした。
他にも挙式に必要な項目をピックアップすると、費用は約81万円かかっています⇓
基本挙式料 | 約16.5万円【特典適用】 |
---|---|
ドレス・タキシード | 約53万円【特典適用】 |
新婦新婦ヘアメイク | 約7万円 |
フラワーシャワー | 約1.5万円 |
ブーケ(持込み料込) | 約3万円 |
合計 | 約81万円 |
アールイズ・ウエディングの特典を活用できたことで、かなり結婚式費用が節約できました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
挙式料とドレスの割引特典でかなりお得に。


\今なら基本挙式料50%OFF/
お得なブライダルフェアも開催中!
挙式+食事会の費用:平均178万円


沖縄で親族のみの結婚式を挙げる費用は、挙式+食事会で平均178万円です。
ゲスト人数が増えると、食事会での料理やドリンク代などの費用が人数に応じて加算されます。
ゲスト10人 | ゲスト20人 | ゲスト30人 | ゲスト40人 | ゲスト50人~ | |
---|---|---|---|---|---|
挙式+食事会 | 約170万円 | 約230万円 | 約297万円 | 約320万円 | 約390万円~ |
私たちは合計7人での食事会で、以下の内訳で費用約33.2万円がかかりました⇓
料理・ドリンク | 約20万円 |
---|---|
ウェディオングケーキ | 約3万円 |
テーブル装花 | 約2万円 |
引き出物 | 約6万円 |
プチギフト | 約4千円 |
両親贈呈品 | 約1.8万円 |
合計 | 約33.2万円 |
一般的な披露宴では、演出やテーブル装花などを豪華に用意することが多いですが、沖縄では、親族のみのカジュアルな結婚式で、パーティ費用が抑えられます。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
装花は最低限にしましたが、オーシャンビューの会場が立派な装飾になりました!
フォトウェディングや撮影の費用:平均16.5万円


沖縄で結婚式を挙げるなら、ビーチや海をバックにした撮影は外したくありません。
2023年沖縄県の調査によると、フォト撮影費用は平均16.5万円でした。
ただし、撮影カット数やアルバムのランク、ムービーやフォトツアーの追加によって、大幅に金額が変わりやすいポイントです。
私たちたちは1回要望MAXで見積もりを出してみたところ、プラス90万円ほどアップしてしまったので、取捨選択して削りました。
最終的に、1日密着440カットのフォト撮影を選択して、アルバム代は約50万円です。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
沖縄の結婚式費用では、撮影代に注意が必要だと実感しました。
私たちの全体の結婚式費用を計算すると、
- 挙式 約81万円+食事会 約33.2万円+撮影 約50万円=合計165万円程度
の金額が実際にかかりました。
関連記事:アールイズのアルバム・ムービー代
\今なら基本挙式料50%OFF/
親族のみの沖縄結婚式で旅費や宿泊費用は誰がどのくらい負担する?
沖縄で結婚式を挙げる際、家族ゲスト分の旅費や宿泊費用も負担すべきかどうかはかなり悩むポイントです。
親族のみでも、遠方から参列してもらうため、お車代として渡すなど、ゲストへの心遣いも大切になります。
ここでは、以下3パターンに分けて、それぞれ負担方法を解説します。
【負担:小】ご祝儀なし、旅費や宿泊費は家族に実費負担してもらう


親族からご祝儀を頂かない場合は、代わりとして旅費や宿泊費用はゲスト側に各自負担してもらうケースが多いです。
特に、「親族同士で結婚式はご祝儀なしと決めている」、「両親が旅行好きでホテルにこだわりがある」といった際におすすめです。
親族がご祝儀を用意してしまわないように、あらかじめ新郎新婦からご祝儀は遠慮する意向を伝えておくことが大切です。
費用は負担しなくても、ホテルやフライトを調べてあげたり、日程を組んであげたりといった気遣いをすると喜ばれるはずです。
【負担:中】ご祝儀あり、お車代として一部or全額負担する(私たちはこれ)


親族からご祝儀を頂く場合は、ゲストの交通費や宿泊費用は一部か全部負担するケースが多いです。
例えば、「片道のフライト代だけ現金で渡す」「ホテル代のみ全額負担する」「フライトからホテルまで全て取ってあげる」といったように、家族婚だと臨機応変に対応できます。
私たちは、
- 新郎→フライト往復・ホテル全て全員分予約&支払い。
- 新婦→行きのフライト分は全員分予約&支払い。ホテルと帰りのフライトは各自予約してもらう。お車代として別途各5,000円渡す。
といったように、それぞれ自分の家族分を負担しました。
私の場合は、両親が旅行好き(けどホテル全額負担は負担が厳しい…)なので、ホテルは負担してもらいました。
1番スマートな方法は、往復フライトとホテルを全て予約して負担してあげるのがゲストにとってはありがたいです。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
予算も見ながら、家族と相談してみて!
【負担:大】ご祝儀なし、お車代も全額負担する


ご祝儀をなしにして、沖縄旅行を家族にプレゼントしてあげるケースもあります。
これまでの感謝を込めて、結婚式に招待してあげることで、素敵な親孝行にもなります。
新郎新婦の負担は大きいですが、ゲストの親族は絶対に喜んでもらえること間違いなしです。
\今なら基本挙式料50%OFF/
親族のみの沖縄結婚式費用をお得に!35万円以上節約できたコツ5選
沖縄で親族のみの結婚式をお得に挙げるために、事前にチェックしておくべきポイントがあります。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
実際に私たちは35万円以上費用を節約できました。
ここでは、以下5つの節約術について、詳しく解説します。
節約術① 式場の割引キャンペーンを活用する


結婚式費用を抑えるために、式場の割引キャンペーンは大きな節約に繋がります。
式場のキャンペーンには、「期間限定で挙式料半額」「撮影カット数の無料追加」など、沖縄でも式場によっていろいろな特典があります。
私たちの場合は、アールイズ・ウエディングで基本挙式料は半額、ドレスは10万円割引の豪華な特典が受けられました。
沖縄ウェディングに特化したアールイズでは定期的にキャンペーンを開催しており、内容は挙式料やドレスの割引、パッケージプランなど、さまざまです。
公式サイトに載っていない情報もあるので、無料相談で最新のキャンペーン情報を確認するのがおすすめです。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
無料相談で式場ごとのキャンペーンを確認してみて。
\今なら基本挙式料50%OFF/
お得なブライダルフェアも開催中
節約術② 観光オフシーズンを狙う
沖縄の結婚式の場合、観光のオフシーズンだと結婚式費用の節約が可能です。
結婚式の費用だけでなく、フライトやホテル代も時期によって異なります。
沖縄で挙式するおすすめの時期は、安定した気候の春(3月~5月)や秋(10月~11月)で、ハイシーズンを避けることが可能です。
例えば、調査時点で半年後の8月と10月のフライト代をJALで比較してみました。↓
8月 | 最安値19,510円/最高値61,790円~ |
---|---|
10月 | 最安値16,210円/最高値35,500円~ |
長期休みと被るとかなり高くなってしまうので、日程調整の際に、同時にフライト代もチェックするのがおすすめです。
私たちは3月を選びましたが、フライトや宿泊代が比較的お得になっていました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
混みあってなくて観光もしやすかったです。
節約術③ 家族のみなら平日や直前の日程を検討する
沖縄の結婚式は親族のみのケースが多いですが、家族婚だと日程の融通が利きやすいのがメリットです。
結婚式費用は、平日や直前の日程だと安くなることがあります。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私たちは平日に挙式しましたが、土日祝日より約5万円安い料金設定でした。
式場によって直前割が適用できることもあるため、ゲストが親族のみであれば、日程も相談してみましょう。
節約術④ フライトやホテルは早めにとる
沖縄で結婚式を挙げることが決まったら、フライトやホテルはなるべく早めに予約しておくことがおすすめです。
日程が近づくと値段が上がりやすいので、直前に慌てて予約すると高いチケットしか取れないことがあります。
フライトやホテルも式場経由でとってもらえるケースもありますが、手数料などでやや割高になるので、自分たちで手配するのがお得です。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
ホテルは早割が使えて、ポイントも溜まりました。
ゲストが親族のみであれば、早めに手配するように伝えるか、新郎新婦側でとってあげると親切です。
私たちは結婚式の日程が確定してすぐに予約しましたが、直前にフライト代を見たら値段が上がっていたので、早めに取っておいて良かったです。
節約術⑤ オプションは最小限にする
結婚式ではオプションの追加料金によって費用が上がりやすく、必要な項目を取捨選択する必要があります。
沖縄で結婚式を挙げる場合、特に撮影費用がかさばりやすいので注意が必要です。
私たちは打ち合わせで要望MAXで見積もりを出したら予算オーバーになったので、ムービーやフォトツアーは削りました。
フォト撮影のカット数は増やして、アルバム代にお金をかけましたが、たくさん写真が撮れたので結果的に大満足です。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
また、沖縄では景観が素晴らしいので、派手な装飾は必要なく、親族のみなら演出も最小限で十分楽しめました。
自分たちの優先順位を決めることで、オプション選択がしやすくなります。
\今なら基本挙式料50%OFF/
【約165万円】親族のみ沖縄結婚式にかかった費用について本音で口コミ


実際に、私たちが沖縄で親族のみ合計7人の家族婚にかかった費用は、約165万円でした。
結婚式費用に関する率直な感想としては、「安くはなかったけど、コスパ的には満足」です。
具体的な感想について、以下5点が正直な私の口コミです。
- 「持ち込み料」規制が多いけど自分で用意する方がお得
- 「撮影費用」フォトツアーやムービーはやめたけど後悔してない
- 「ホテル代」高いけどサービスが最高だった
- 「お車代」できるなら全額負担してあげたかった
- 「総評」少人数だから安いし家族との時間が楽しめた
当日の結婚式の様子は以下の記事にまとめています⇓


本音①「持ち込み料」規制が多いけど自分で用意する方がお得
結婚式場は持ち込み規制があることが多く、一般的には1個1~10万円ほど持ち込み料が発生します。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
持ち込み料は契約前にちゃんと確認しておけばよかった…。
私たちの式場では、以下のものに持ち込み規制がありました。
- ドレス:5万円
- 生花:1万円
- 外部カメラマン・ヘアメイク:不可
ドレスは、提携ショップのフォーシスアンドカンパニーから選んだので、持ち込みはしませんでした。
私たちが実際に支払ったのは、ブーケの持ち込み約1万円だけで、ペーパーアイテムや簡単な装飾には持ち込みがかからなかったです。
基本プランにブーケも含まれていましたが、より華やかにするなら持ち込み料を払ってでも自分たちで用意した方がお得にできました。


-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
ブライダルインナーやアクセサリーなどの小物も、自分で用意した方が安かったです。
おすすめのブライダルインナーショップについて解説している記事もあわせてご参照ください。


本音②「撮影費用」フォトツアーやムービーはやめたけど後悔してない


「沖縄で結婚式を挙げるなら、ビーチやロケーション撮影はたくさん撮りたい!」と思って、撮影費用はかなり迷ったポイントです。
選べるオプションはたくさんあって、ムービー、フォトツアー、カット数や編集オプションなど、あれもこれも入れると大変な金額になってしまいます…。
実際、打合せで、気になるオプションを入れて見積もりを出してみたところ、プラス90万円くらいに上がってしまいました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
ムービー入れるか、アルバムのランクどうするか、最後まで夫と話し合っていました。
結局、ムービーやフォトツアーは高くて省くことにしましたが、入れとけばよかったと後悔したことはないです。
私たちは1日密着のフォト撮影(カット数440)で、アルバム代が約50万円でしたが、ビーチ撮影やゲストとの写真もたくさん撮れて良かったです。
自分たちでも動画や写真はたくさん撮れました!
本音③「ホテル代」高いけどサービスが最高だった


沖縄の結婚式場は、宿泊施設が併設していることが多いです。
ただ、比較的ラグジュアリーな施設が多く、宿泊費用は高めの傾向があります。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
式場比較でどこも宿泊費はある程度かかりそうでした。
私たちのヒルトン宮古島チャペルでは、宿泊施設でお仕度をするため、他のホテルに泊まると10万円以上の追加料金が発生します。
ヒルトン宮古島ホテルには2泊しましたが、早割込みで2人合計約8万円でした。
挙式後の滞在は別の安いホテルをとりましたが、ヒルトンホテルのサービスは最高でした。
特に、
- お部屋のグレードアップサービス
- 食べ飲み放題のホテルラウンジの利用が可能に
- オーシャンビューのお部屋の景観が良い
- ベッドが広い
- 浴槽がきれいで快適
- 挙式後すぐOFFになれる
- ホテルスタッフの対応が丁寧
といった点がメリットです。
滞在中ずっとこのホテルにすればよかったかなと思いましたが、さすがに高いので結婚式前後だけ特別に…。
ヒルトンで特別にグレードアップしてもらえたんだけど、エグゼクティブラウンジとかいう食べ飲み自由の景色良いラウンジが無料で使えて最高すぎた…
— みさと💍卒花@沖縄リゾ婚 (@misato_wedding) March 25, 2025
結婚式後に夕食と朝食をそこで食べて、ブルジョア気分を満喫🍷
まんまと魅了されてしまい、次からグレードアップしようと決意しました笑 pic.twitter.com/DFMiAtyUoh
本音④「お車代」できるなら全額負担してあげたかった
沖縄の結婚式では、家族ゲストへのお車代をどこまで支払うかに悩みました。
はるばる来てもらうため、できれば新郎新婦で負担してあげたいところなのですが、親族のみとはいえ全部合計するとけっこうな金額になります。
フライト代は、東京から宮古島まで1人当たり片道17,000円程度だったので、1家族分ゲスト3人だと往復フライト代10万円以上です。
ヒルトン宮古島に宿泊してもらうとなると、ゲスト3人1部屋だとして2泊8万円以上なので、全額負担する場合のお車代は20万円近くなります。
結局、新婦側家族分として「行きの飛行機+お車代1人5,000円=合計6.5万円程度」を負担しました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
できることなら旅行プレゼントするくらいの親孝行がしたかったな…。
本音⑤「総評」少人数だから安いし家族との時間が楽しめた


沖縄で結婚式を挙げる場合は、ゲストが親族のみなど少人数になりやすいことから、一般的な結婚式よりも安くすることが可能です。
ただし、リゾート婚は移動や宿泊にお金がかかり、撮影費用も高くなりやすい点に注意が必要です。
私たちは取捨選択をしながら最終的に165万円の支払いでしたが、親族からのご祝儀のおかげもあって、自己負担額はかなり抑えられました。
当日は花嫁の手紙などしっかりと感謝の気持ちを伝えながら、家族とたくさん話すことができて温かい気持ちになりました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
家族婚はアットホームでカジュアルながらも、しっかり厳かなシーンもあり、メリハリを付けられる点がメリットです。
家族にも喜んでもらて、家族との時間をじっくり大切にできる良い機会だったと感じました。
\今なら基本挙式料50%OFF/
沖縄の結婚式場はブライダルフェアでお得に探せる
沖縄の結婚式場もブライダルフェアを活用することで、お得に式場探しができます。
ブライダルでを活用すると、「式場探し特典で電子マネーがもらえる」「参加特典で割引特典が受けられる」などといったメリットがあります。
ブライダルフェアは、全国に店舗がある会社やオンラインで式場見学ができるところなど、形式はさまざまです。
参加方法は、ゼクシィやハナユメなどの総合サイトや、アールイズなどのリゾート向け式場会社など、それぞれでキャンペーンを展開しています。
式場探し特典を狙うなら、ハナユメが1番獲得しやすくておすすめです。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
実際に、式場見学1会場だけで、ハナユメ経由で1.6万円の電子マネーをゲットできました!


\式場探しだけで最大75,000円分のもらえる/
関連記事:ハナユメの最新キャンペーン情報
結婚式サイトは併用して活用できるため、地元の式場も見てみたり、試食会に参加したり、お得に活用することができます。
\おすすめ式場探しキャンペーン/
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|
特典内容 | 3会場で75,000円分の電子マネー 店舗・オンライン相談で+7,000円分 | 3会場で75,000円分の電子マネー | 4会場で65,000円分の一休クーポン券 各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円 |
獲得条件 | 式場予約&見学&アンケート回答 | 式場予約&見学&写真・アンケート送付&成約 | 式場予約&見学&アンケート回答&成約 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
親族のみの沖縄結婚式の費用に関するよくある質問
親族のみの沖縄結婚式の費用に関するよくある質問についてまとめて解説します。
招待する親族の範囲の目安は?
沖縄結婚式の招待ゲスト数は、平均14.5名です。
家族のみを招待する場合、親族の範囲と人数の目安は以下の通りです。
- 両家の両親のみ:2~4人
- 両家の家族全員:3人~10人程度
- いとこや義理の兄弟などの親戚を含む:10~15人程度
招待する範囲は、両親や新郎新婦で相談しながら決めましょう。
家族婚で引き出物は必要?
家族婚であっても、ご祝儀をもらうなら引き出物を用意するのがマナーです。
特に家族や親族からもらうご祝儀は比較的高額なことが多いので、お返しとして丁寧な心配りが大切です。
一般的には、ご祝儀の半分~3文の1程度のお返しが目安ですが、10万円以上とご祝儀が高額な場合は5,000円~1.5万円程度の相場通りで問題ありません。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
招待ゲスト以外へのお返しは、1万円程度で沖縄のお土産を現地調達してきました!
関連k辞意:沖縄結婚式におすすめの引き出物
沖縄で親族のみの結婚式を挙げるメリット・デメリットは?
実際に沖縄で親族のみの結婚式を挙げてみて、感じたメリットとデメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
結婚式費用を抑えられる 家族との時間を大切にできる ハネムーンや観光も楽しめる フォトウェディングも兼ねられる | 長距離移動がゲストの負担になる フライトやホテル代がかかる 友達を呼びにくい |
友達も呼んで盛大に結婚式を挙げたいカップルには不向きですが、観光も兼ねて少人数でカジュアルに楽しみたい方には最適です。
まとめ:沖縄の結婚式は親族のみで費用を抑えて楽しもう!
沖縄の結婚式は、親族のみで費用を抑えながらも、自由度の高い計画を立てることが可能です。
海や自然のロケーションが最高なので、装飾にお金をかけなくても、美しい景色の中で素敵な撮影や思い出を残せます。
ブライダルフェアや式場のキャンペーンを活用することで、節約しながら結婚式を準備することができます。
沖縄で人気の式場ランキングを以下にまとめたので、ぜひ参考にしていただき、自分たちに合った結婚式場を探してみてください!
\総合ランキングTOP3/
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
式場 | ![]() ![]() セントレジェンダ沖縄 | ![]() ![]() ヴォヤージュ ドゥ ルミエール北谷リゾート | ![]() ![]() 瀬良垣島教会 |
特徴 | 絶景オーシャンビュー!沖縄らしい結婚式が叶う | ガラス張りのおしゃれなデザイナーズチャペル | 木の温もりを感じる!自然と一体になったセレモニー |
アクセス | 那覇空港より車で35分 | 那覇空港より車で35分 | 那覇空港より車で約60分 |
費用目安 | 挙式のみ 17.6万円~/2人 | 挙式のみ 27万円/2人※直前割適用 | 150万~200万円/20名 |
式場情報 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
お得情報 | 公式のフェアを見る | ゼクシィのフェアを見る | 50%OFFキャンペーン |


コメント