
特典目当てでブライダルフェアに行ってもいい?
効率よくゲットする方法は?
結論、結婚式を検討中なら、ブライダルフェアに特典目当てで参加するのは全く問題ありません。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
式場探しや成約でもらえる豪華特典はもらっておかないと損!
ただし、結婚式サイトによって特典内容や獲得条件が異なるので、効率よく回るコツを知っておくのが大事です。
この記事では、ブライダルフェアで確実に特典をゲットする手順や注意点、おすすめの結婚式サイトについて詳しく解説します。
ブライダルフェアで豪華特典を稼ぎたいなら、ぜひこの記事を参考に効率よく回りましょう♡
\主な結婚式サイトの特典を比較/
![]() ![]() ハナユメ | ![]() ![]() ゼクシィ | ![]() ![]() スマ婚 | ![]() ![]() 結婚スタイルマガジン | ![]() ![]() プラコレ | ![]() ![]() アールイズウェディング | |
---|---|---|---|---|---|---|
特典内容 | 3会場で30,000円+成約で20,000円の電子マネー 店舗・オンライン相談で+10,000円 | 3会場で75,000円の電子マネー | 無料相談参加で最大15,000円のAmazonギフト券 | 最大20万円のご祝儀+料理・ドリンク20%OFF | 4会場で65,000円の一休クーポン券 各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円 | 基本挙式料の割引など |
獲得条件 | 式場予約&見学&感想 | 式場予約&見学&写真・感想&成約 | 2人で参加&1年以内に結婚式希望 | 式場予約&見学&成約 | 式場予約&見学&感想&成約 | 式場予約&見学&成約 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ブライダルフェアに特典目当てで参加してもいいの?
ブライダルフェアは特典目当てでもマナーを守れば歓迎されます。
それでも不安な方に向けて、以下の点から詳しく解説します。
- 結論、結婚式を考えているカップルなら参加OK
- 式場側も知ってもらうきっかけとして特典を用意してる
結論、結婚式を考えているカップルなら参加OK


結論から言えば、特典目当てでブライダルフェアに参加するのは全く問題ありませえん。
ブライダルフェアでは、結婚式を検討中のカップルが参加の条件となっている式場がほとんどです。
実際、ハナユメの調査によると、約40%のカップルが「デート感覚でブライダルフェアに参加している」という結果も出ています。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私も特典狙いで式場見学をしましたが、特典がもらえたうえに丁寧な対応で好印象でした。
結婚式サイトの中でも、特にハナユメとゼクシィは特典が豪華で使い勝手も良かったです。
私がゼクシィ経由で結婚式を申し込んでみたレビューについては、ゼクシィの体験談をまとめた記事で詳しく話しています。
\式場探しで最大30,000円分もらえる!/
式場数が業界最大級
式場側も知ってもらうきっかけとして特典を用意してる
そもそも、ブライダルフェアに特典があるのは式場側の集客戦略の一環です。
掲載式場の多くは、来場特典や1件目特典を広告費用として用意して、実際に来場してもらうことで契約者数を増やしたい狙いがあります。
たとえば、ハナユメに掲載されている都内の人気会場THE MAGNUS TOKYOを見てみると、ハナユメの特典に加えて「Amazonギフト券1.5万円+豪華試食」の来場特典がありました。↓


ブライダルフェアの参加条件には、「新郎新婦様での参加」とあり、結婚式を考えているカップルであればOKです。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
豪華特典を上手く活用して、賢く式場見学を進めましょう!
\式場見学だけで最大30,000円分のもらえる/
ブライダルフェアに特典目当てで参加する手順
ブライダルフェアに特典目当てで参加するなら、確実にゲットできる手順を踏むのが大事です。
現在、最も効率よい回り方は、
ここでは、「特典がもらえなかった」ということにならないよう、おさえておきたい5ステップを解説します。
特典がもらえる無料相談デスクに行く
結婚式サイトでは無料で相談を受け付けており、ヒアリングして式場を提案してくれます。


無料相談だけで特典がもらえるサイトは珍しいので、ぜひ参加しておきたいキャンペーンです。
キャンペーンにエントリーする


式場探しキャンペーンでは、エントリーが必要な結婚式サイトが多いです。
Webから気軽にエントリーできるので、忘れずに行いましょう。
ブライダルフェアを予約して参加する


結婚式サイトから、式場ごとのブライダルフェアを予約できます。
ブライダルフェアの内容は、試食付きや模擬挙式付きなど、式場によってさまざま。
気になる式場や特典を見つけたら、積極的に参加してみてくださいね。
見学後・成約後アンケートに回答する


式場見学後や成約後には、アンケート回答や写真の提出など、サイトによって送付が必要なケースがあります。
せっかくブライダルフェアに参加しても、アンケート回答を忘れると無効になってしまうため、参加後すぐに回答しておくと安心です。
特典を受け取る
特典の内容や受け取り方法はサイトによって異なります。
たとえば、ハナユメの場合、期間中にマーページで受け取り申請が必要です。


手続きは特に複雑ではないのですが、期限や条件には注意が必要です。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
エントリーから受け取りまで、同一のメールアドレスを使うようにしましょう。
\式場見学だけで最大30,000円分のもらえる/
ブライダルフェアの特典目当てで効率よく稼ぐ5つのポイント


特典目当てでブライダルフェアを回るなら、次の5つのポイントを押さえておくと、効率よく稼げます。
【最新情報】特典の獲得条件が変わってきた


2025年現在、ブライダルフェアの特典は、成約が条件のケースが増えている傾向にあります。
以前は来館のみで電子マネーがもらえるキャンペーンも多かったですが、最近は成約特典に移行しつつあります。
例えば、ハナユメでは、現在「相談+見学+成約」で最大85,000円分がもらえるキャンペーンを実施中です。
最新のハナユメのキャンペーンでは、成約条件なしで式場見学だけで最大30,000円、相談もすると最大40,000円分もらえます。
\式場見学だけで最大30,000円分のもらえる/
「特典目当てでブライダルフェアに参加したのにもらえなかった」ということにならないよう、獲得条件を正しく把握することが大切です。
①特典獲得のハードルが低い
特典目当てでブライダルフェアに参加するなら、特典が獲得しやすい結婚式サイトを選ぶのがポイントです。
ブライダルフェアの特典受け取り条件には、以下のようなものがあります。
- カップル2人での来館
- 写真提出やアンケート回答
- 見学したいずれかの式場との成約
現在、最もハードルが低いサイトを調べたところ、
の2つでした。
スマ婚は無料相談だけで1.5万円もらえて、結婚式費用の割引キャンペーンも豊富なため、お得に挙げたいカップルに人気です。
【特典内容】
来店[平日]15,000円分/来店[土日祝]10,000円分/オンライン参加 3,000円分
【適用条件】
・新郎新婦2人揃っての参加
・結婚式を1年以内に実施予定の方
>スマ婚の公式サイトを確認する
実際にスマ婚を利用した人の口コミや安さの理由については、スマ婚のデメリット検証記事で詳しく解説しています。
\今だけ!無料相談で15,000円ギフトがもらえる/
同じ会場でもスマ婚なら最大半額にできる
②1会場あたりの特典金額が豪華
特典目当てのブライダルフェアでは、1会場あたりの特典金額はチェックポイントです。
結婚式サイトによって特典金額はが違うため、特典金額の高いサイトの比較を以下の表にまとめました。
サイト | 1会場あたり特典額 | 最大獲得額 |
---|---|---|
ハナユメ | 10,000円 | 最大30,000円(3会場)+成約20,000円 |
ゼクシィ | 50,000円 | 最大75,000円(3会場) |
プラコレ | 20,000円(成約特典込) | 最大70,000円(4会場) |
成約を前提にして式場見学するなら、ゼクシィの特典金額が最も豪華ですが、式場見学のみならハナユメの特典が最もハードルが低いです。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
ハナユメを併用するのがおすすめです。
\式場見学だけで最大30,000円分のもらえる/
③特典内容の使い勝手がいい(電子マネーやギフト券など)


ブライダルフェアの特典は、金額だけでなく何がもらえるのかも特典目当てなら大事なポイントです。
例えば、ハナユメやゼクシィはAmazonギフトなどの電子マネー、プラコレは一休で使えるギフト券です。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
個人的には、使いやすさで選ぶなら電子マネーがおすすめ。
使える場面が広くて有効期限がないものだと、使い勝手が良いです。
④参加しやすいエリアの会場が豊富
ブライダルフェアの特典目当てで効率よく回るには、自分たちの住んでいる地域や挙式の希望エリアに提携式場が多いかも重要です。
首都圏内であればほとんどのサイトが対応していますが、地方や海外だと限られてきます。
特にゼクシィは全国2,500件以上の式場と提携しているため、地方でもブライダルフェアの選択肢が豊富です。
また、沖縄でのリゾート婚を検討しているカップルには、南国地の式場に特化した
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私はアールイズを使って宮古島で結婚式を挙げましたが、絶景チャペルと丁寧なサービスに感動♡
沖縄リゾ婚の体験談については、宮古島チャペルの結婚式レポの記事にまとめました。
\沖縄リゾート挙式なら/
お得なブライダルフェアも
⑤予約サイトと式場の特典を併用
ブライダルフェアでは、予約サイトの特典だけでなく、式場独自の来館特典がダブルでもらえるケースもあり、特典目当てでの参加におすすめです。
実際に、私がハナユメの式場探しキャンペーンを利用した際には、ハナユメからの電子マネー特典の他にも、式場での試食やギフト券といった特典もありました。


予約サイトの特典だけでなく、式場の来館特典の情報もチェックして、賢く効率的にブライダルフェアを回っていきましょう!
\式場見学だけ最大30,000円分のもらえる/
特典目当てでおすすめブライダルフェア予約サイト6選を比較
ブライダルフェアを特典目当てで効率よく回るには、予約サイト選びが重要です。
ここでは、人気の高い以下6つのサイトを厳選し、それぞれ特徴をご紹介します。
\主な結婚式サイトの特典を比較/
![]() ![]() ハナユメ | ![]() ![]() ゼクシィ | ![]() ![]() スマ婚 | ![]() ![]() 結婚スタイルマガジン | ![]() ![]() プラコレ | ![]() ![]() アールイズウェディング | |
---|---|---|---|---|---|---|
特典内容 | 3会場で30,000円+成約で20,000円の電子マネー 店舗・オンライン相談で+10,000円 | 3会場で75,000円の電子マネー | 無料相談参加で最大15,000円のAmazonギフト券 | 最大20万円のご祝儀+料理・ドリンク20%OFF | 4会場で65,000円の一休クーポン券 各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円 | 基本挙式料の割引など |
獲得条件 | 式場予約&見学&感想 | 式場予約&見学&写真・感想&成約 | 2人で参加&1年以内に結婚式希望 | 式場予約&見学&成約 | 式場予約&見学&感想&成約 | 式場予約&見学&成約 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
それぞれ詳しく解説します。
ハナユメ|キャンペーンが豊富


式場見学 | 1来館 10,000円 |
---|---|
2来館 20,000円 | |
3来館 30,000円 | |
相談 | +10,000円 |
指輪探し | 7,000円 |
最大 | 67,000円 |
特典 | 選べる電子マネー(Amazon、WAON、nanaco) |
条件 | エントリ→式場予約・見学→アンケート回答→成約 |
ブライダルフェアで特典と割引の両取りを狙うなら、ハナユメが最もお得です。
特典金額は、指輪探しもあわせると最大6.7万円分の電子マネーをゲットでき、式場割引プランも併用できます。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私は実際に利用してみましたが、使い勝手が良くて、簡単に特典をゲットできました。


注意点としては、対象地域は都市部中心で地方は非対応エリアもあります。
都市部で式場探しをしたいカップルには、キャンペーンが豊富なハナユメがおすすめです。
ただ、ハナユメは成約の条件がないのがメリットです。
\式場見学だけで最大30,000円分のもらえる/
関連記事:ハナユメのリアルな口コミ
ゼクシィ|掲載数が充実


式場見学 | 1来館+成約 50,000円 |
---|---|
2来館+いずれかで成約 60,000円 | |
3来館+いずれかで成約 75,000円 | |
その他 | 国内リゾート挙式探し 7,000円 口コミ投稿 最大8,000円 |
指輪探し | 来店&購入 20,000円 |
最大 | 110,000円 |
特典 | 選べる電子マネー(Amazon、Ponta、nanacoなど) |
条件 | エントリ→式場予約・見学→写真・感想→成約アンケート |
ブライダルフェアで幅広い式場を比較したいなら、ゼクシィがおすすめです。
ゼクシィでは、全国1,300件以上の式場を掲載し、最大10万円以上の特典も狙えます。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私たちは沖縄リゾート挙式を探すため、ゼクシィを使って効率よくオンライン見学できました。
関連記事:ゼクシィを実際に使ったレビュー
ゼクシィ独自の割引もあるので、地方やリゾート挙式も検討したいカップルに最適です。
注意点は、ゼクシィは相談カウンター経由だと式場探し特典の対象外なので、必ずWeb予約をしましょう。
\式場探しで最大75,000円分もらえる/
式場数が業界最大級!
スマ婚|相談だけで特典GET


相談 | 平日 15,000円 土日祝 10,000円 オンライン 3,000円 |
---|---|
その他 | +成約 カラードレス1着無料 平日挙式で最大30万円OFF 半年以内の挙式で最大15万円OFF |
特典 | Amazonギフト券 |
条件 | 相談開始前にキャンペーン画面を提示 |
特典目当てでブライダルフェアに参加するなら、成約しなくても特典がもらえるスマ婚が1番おすすめです。
スマ婚では、無料相談だけでAmazonギフト券が最大1.5万円分もらえます。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
成約なしでこんなに特典がもらえるのはスマ婚だけ!
さらに、初回相談時に成約すると、お色直しのカラードレス1着レンタルが無料になるため、結婚式費用をかなり節約できます。
結婚式費用の割引キャンペーンも定期的に開催しているため、お得に結婚式を挙げたいカップルに人気です。
スマ婚は自社会場を持たないため、会場の維持費用がかからない分、安い結婚式を提供できています。


ただし、提携先を持ち込み自由な会場に厳選しているため、会場数は多くなく、関東・東海・関西エリアが中心です。
格安ウェディングが心配な方は、スマ婚の実際のメリット・デメリットを紹介している記事もチェックしてみてくださいね。
\今だけ!無料相談で15,000円ギフトがもらえる/
同じ会場でもスマ婚なら最大半額にできる
結婚スタイルマガジン|最大20万円の割引


成約特典 | 対象543式場 200,000円 |
---|---|
対象318式場 100,000円 | |
対象453式場 30,000円 | |
その他 | +料理・ドリンク20%OFF |
最大 | 200,000円 |
特典 | ご祝儀(費用の割引) |
条件 | 式場予約・見学→成約 |
ブライダルフェアで結婚式費用を大きく割引したいなら、
式場見学後に成約すれば、最大20万円の割引が適用されるご祝儀特典があります。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
エントリーや会員登録も不要で、Web予約から簡単に特典が受けられるのが特徴です。
割引額は会場によって3万~20万円と異なり、さらに料理・ドリンクが5~20%OFFになるところもあります。
たくさんの式場を回るよりも、結婚式費用の割引を受けたいカップルに向いています。
\成約で最大20万円OFF/
エントリーや会員登録は不要!
プラコレ|最大11万円以上の一休クーポン

式場見学 | 1来館+成約 15,000円 |
---|---|
2来館+いずれかで成約 35,000円 | |
3来館+いずれかで成約 45,000円 | |
4来館+いずれかで成約 70,000円 | |
相談 | +最大20,000円 |
成約 | +5,000円 |
指輪購入 | +5,000円 |
その他 | ドレス購入 +5,000円 アプリレビュー +1,000円 レポート記事 +5,500円 友達紹介 +5,000円 |
最大 | 111,500円 |
特典 | 一休.comクーポン |
条件 | 式場予約・見学→アンケート回答→成約 |
ブライダルフェアの中でも、体験重視で楽しく式場探しをしたい方におすすめなのがプラコレウェディングです。
見学見学や相談、指輪の購入などで特典金額がアップしていく仕組みで、最大11.15万円分というブライダルフェアの中でも大きな金額が目玉です。
ただし、成約しないと特典はもらえず、また一休.com限定クーポンのため、ホテルやレストランといった用途はやや限定的。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
電子マネーよりも贅沢ディナーやホテル宿泊で活用したいカップルには向いてるかも。
\体験型で楽しく結婚式準備/
11万1,500円分のクーポンをゲット!
アールイズウェディング|沖縄リゾ婚ならここ


成約特典 | 基本挙式料の割引 |
---|---|
相談 | 不定期開催(Amazonギフト券・現地見学招待など) |
沖縄などリゾート挙式を考えているカップルなら、
キャンペーンは時期によって変わりますが、私の場合は「基本挙式料50%OFF+ドレス10万円OFF」になりました。
実際に、私はアールイズを利用して沖縄ウェディングを挙げましたが、相談から当日までスムーズな流れで安心して任せられました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
リゾ婚についてよくわからなくても、無料相談で費用や時期などくわしく教えてもらえました。
アールイズウェディングを使った感想については、こちらのアールイズの正直レビューに詳しくまとめています。
無料相談では、実際にオンラインでもじっくり話が聞けたため、少しでもリゾ婚が気になっていたらまずは気軽に相談してみるのがおすすめです。
引や宿泊無料などお得な特典も!/
まずは気軽に無料相談できる
関連記事:宮古島チャペルの挙式当日レポ
ブライダルフェアに特典目当てで参加する際の注意点
-60.jpg)
-60.jpg)
特典目当てにブライダルフェアへ参加する場合、条件やマナーを守らないと特典がもらえないリスクがあります。
ここでは、以下3つの注意点についてそれぞれ解説します。
特典の獲得条件を事前に確認する
ブライダルフェアに特典目当てで参加するなら、事前に獲得条件をしっかり把握しておく必要があります。
たとえば、
- カップル揃っての来館が必須
- アンケートや写真を提出する
- 事前エントリーが必要
- 参加後〇日以内に回答
など、予約サイトやキャンペーンによって条件が細かく違います。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私はゼクシィで会場見学したのに、Web予約じゃなかったので特典がもらえませんでした…。


関連記事:ゼクシィの特典がもらえなかった理由
ブライダルフェアの参加前にはキャンペーン詳細をチェックして、条件をすべて満たすように準備しましょう。
明らかに特典目当てな態度をとらない
ブライダルフェアで明らかに特典目当ての態度は、式場スタッフに不信感を与えてしまいます。
たとえば、「結婚式について全く質問しない」「会場や説明に興味がなさそう」などの行動は控え、最低限のマナーや礼儀を守りましょう。
ブライダルフェアは結婚式を検討中のカップルが対象のため、たとえ特典がきっかけであっても、真剣に式場を検討している姿勢を見せるのが大切です。
1件目で式場を即決しない
ブライダルフェア1件目でそのまま即決すると、のちに「もっと見ておけばよかったかも」と後悔する先輩花嫁も多いです。
特に、他の式場の費用やサービスの違いを比較できないと、適正価格がわからず、追加のオプションに悩まされるケースもあります。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私たちは要望を全て踏まえてみたら、見積もりが最初の2倍になりました…。
複数会場を見学すると、自分たちの希望に合った式場やサービスが見えてきます。
1件目特典で大幅値引きを打ち出す式場が多いですが、値引き交渉や相見積もりを取った方が安くなりやすいので、即決には注意しましょう。
関連記事:1件目特典は嘘ついたらバレる?
ブライダルフェアに特典目当てで参加するメリット・デメリット
特典目当てでブライダルフェアに参加すると、費用面だけでなく、式場選びの際にもプラスになります。



デメリットもあるの?
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
ブライダルフェアは1件あたりの所要時間が長いので、効率よく回っていきましょう。
ここでは、以下のメリット・デメリットについてそれぞれ解説します。
メリット | デメリット |
---|---|
結婚式費用の節約になる 理想の式場に出会える 値引き交渉できる | 時間がかかる 営業を断るのが大変 |
特典目当てのブライダルフェア参加メリット
ブライダルフェアに特典目当てで参加すると、以下のメリットがあります。
- 結婚式費用の節約になる
- 選択肢が増えて理想の式場に出会える
- 料金や違いを比較して値引き交渉できる
まずはメリットについて、それぞれ解説します。
結婚式費用の節約になる
ブライダルフェアに特典目当てで参加すると、特典をゲットして結婚式費用の一部をまかなえるメリットがあります。
たとえば、ハナユメやゼクシィでは、1件の式場見学だけでも数万円の電子マネーがもらえるキャンペーンがあります。
豪華特典を使って、ブーケ代やペーパーアイテム、ドレス小物など、意外とお金のかかる準備資金に活用可能です。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私は特典の電子マネーを使って引き出物を購入しました。
ブライダルフェアの特典内容によっては、挙式料金の割引もあるため、自分たちに合ったキャンペーンを選びましょう。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
実際にゼクシィで基本挙式料50%OFFの特典が適用できて、かなり節約になりました!


\式場探しで最大75,000円分もらえる!/
式場数が業界最大級
選択肢が増えて理想の式場に出会える
特典目当てでいろいろなブライダルフェアに参加すると、「ここしかない」と決めつけずに比較検討できるメリットもあります。
最初は気にならなかった会場でも、実際に見てみると「雰囲気や設備が自分たちにぴったりだった」と感じるケースもあります。
特典がきっかけでも、式場のコンセプトやスタッフの対応などを体験しながら、理想の式場に出会えるでしょう。
料金や違いを比較して値引き交渉できる
ブライダルフェアでは、ほとんどの会場で見積もりが提示されます。
慣れていないと、相場がわからず、式場の案内通りに進めるしかなくなってしまいます。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
値引き交渉は契約前がカギ!
同じ内容でも金額に大きな差があったり、要望を叶えるにはオプションや追加費用が高いてしまったりする場合も多いため、注意が必要です。
たとえば、同じ内容でも金額に差が出ているものや、ほぼ同額で決め手に欠けるものなど、他の会場と相見積もりをとって提示すると値引き交渉がうまくいく確率が上がります。
装花のグレードや撮影データの枚数など、見落としやすい項目まで把握できるため、トータル費用で損をするリスクを減らせます。
特典目当てのブライダルフェア参加デメリット
一方、ブライダルフェアに特典目当てで参加すると、以下のようなデメリットもあります。
- 式場1件あたりの拘束時間が長い
- 営業トークを上手く断る必要がある
ここでは、デメリットをそれぞれ解説します。
時間がかかる
ブライダルフェアは、想像以上に時間がかかるイベントです。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
実際に私たちも参加してみて、1件でもくたくたになりました。
だいたい1件2~3時間ほどかかり、模擬挙式や試食付きだと4時間近くかかるところもあります。
特典目当てでも、移動を含めると、1日で回れる会場は2~3件が限界です。
仕事やスケジュールが忙しいカップルにとって、時間を取られるのは負担になるかもしれません。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
ただ、もらえる特典金額は大きいので、時間換算しても、ぜひもらっておきたい特典です。
営業を断るのが大変
ブライダルフェアでは、式場から見積もりの説明や成約の案内があります。
中には熱心に営業をしているスタッフもいるので、上手く断るのが苦手な方にとっては精神的に疲れてしまう場面ですね。
しかし、「他の会場も比較して決めたい」「このあと別の会場に見学に行く予定がある」といった断り文句を用意しておくと、プレッシャーを軽くできます。
1件目で即決すると、成約後の見積もり交渉がしにくく、追加費用などの思わぬ出費が出る可能性もあるため、急いで決めないようにしましょう。
実際にブライダルフェアに特典目当てで参加してきた体験談
実際に私はブライダルフェアに特典目当てで参加して、豪華特典をゲットできました。
ここでは、良かった点と後悔している点、さらにSNSでの先輩花嫁の口コミもそれぞれ紹介します。
特典目当てでブライダルフェアに行って良かった体験談
特典目当てでブライダルフェアに行ってみて、私が良かったと感じたのは以下の点です。
- 実際に豪華特典をゲットできた
- 結婚式のイメージがクリアになった
実際に豪華特典をゲットできた
私たちが参加したブライダルフェアでは、電子マネーや試食、挙式料の割引といった特典がもらえました。
たとえば、ハナユメの式場見学で、1件1.6万円分の電子マネーと豪華試食、ゼクシィでは基本挙式料50%OFFが適用に。
電子マネーは引き出物にあてられたし、挙式料の割引では17万円ほど安くできました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
お金のかかる結婚式だからこそ、フェアを活用して節約するのがコツだと実感。


結婚式のイメージがクリアになった
特典目当てのブライダルフェアであっても、実際に結婚式場に行ったり話を聞いたりすると、結婚式のイメージがかなりクリアになります。
最初は何からはじめたらいいのか、何にどのくらいのお金がかかるのか、わからないことだらけ。
いろいろな式場を見学するうちに、私たちの理想が具体的になっていき、2人のモチベーションも上がりました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
フェアは夫とデート感覚で楽しめる♡
特典目当てのブライダルフェアで後悔していること
一方で、特典目当てのブライダルフェアで後悔しているのが、以下の2点です。
- 獲得条件を見落として特典がもらえなかった
- もっとブライダルフェアに行けばよかった
獲得条件を見落として特典がもらえなかった
ブライダルフェアに特典目当てで参加するなら、獲得条件は事前チェックが重要です。
私はゼクシィで式場見学しましたが、Webではなく相談カウンターで予約してしまったため、特典の対象外になってしまいました。
ゼクシィの場合、キャンペーンの対象がWeb予約限定です。


結婚式サイトによって獲得条件が設定されていて、開催時期によっても異なるため、見落としがないようにしましょう。


もっとブライダルフェアに行けばよかった
実際にブライダルフェアで豪華特典がもらえたからこそ、もっと参加しておけばよかったと思います。
私の姉は、ブライダルフェアで6万円以上の特典をゲットしていました。
特典金額が多いほど、結婚資金にたくさん活用できます。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
フェアの特典がもらえるのは結婚式前のカップルの特権ですね!
SNSの先輩花嫁の口コミ
ハナユメの式場見学でもらえる電子マネーギフトがついに届いた!43,000円分は大きい!!!!(たくさん式場見学付き合ってくれたパートナーに大感謝だわ)
— ちゃんゆ🕊 (@chanyu_smile) February 29, 2024
WAONかnanacoかアマギフに交換できるけど、ウェル活続けるならWAONがいいのかな…実質64,500円分使えるってことだもんな… pic.twitter.com/IHIVB21Dcv
ゼクシィの機能を使って式場見学したら、¥30,000分の電子マネーもらえた。
— ちくわあじま@ちくわ療養中にてお休み中。 (@chikuwaajima) May 24, 2024
(ちくわ)
GW最終日は2式場目のブライダルフェアに。
— ふぇぶ/通い婚ミニマリスト (@minimalist_feb) May 6, 2024
"家族のみの少人数プラン"のお話しを伺い、
さらにコース料理の無料試食を楽しんできます🤤
そして今日、
ウェディングサイト来場特典の条件達成です。
2式場見学に行くと、
電子マネー(アマギフ)が40,000円分もらえます…
本当にどういうサービス?
特典目当てのブライダルフェアに関するよくある質問
ここでは、特典目当てのブライダルフェアに参加する際に、よくある質問について解説していきます。
見学特典と成約特典の違いは?
ブライダルフェアの特典は、「見学特典」と「成約特典」があります。
見学特典は、式場見学や相談会に参加するともらえるプレゼント(電子マネーやギフト券)で、基本的には予約サイトからの参加とアンケート提出が条件です。
一方、成約特典は、式場との契約が完了した場合に適用される割引やサービス(電子マネーやドレス割引など)です。
最近では、見学特典のハードルが上がっていて、アンケートや写真提出などの条件に加えて、成約が必要なサイトも増えています。
\主な結婚式サイトの特典を比較/
![]() ![]() ハナユメ | ![]() ![]() ゼクシィ | ![]() ![]() スマ婚 | ![]() ![]() 結婚スタイルマガジン | ![]() ![]() プラコレ | ![]() ![]() アールイズウェディング | |
---|---|---|---|---|---|---|
特典内容 | 3会場で30,000円+成約で20,000円の電子マネー 店舗・オンライン相談で+10,000円 | 3会場で75,000円の電子マネー | 無料相談参加で最大15,000円のAmazonギフト券 | 最大20万円のご祝儀+料理・ドリンク20%OFF | 4会場で65,000円の一休クーポン券 各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円 | 基本挙式料の割引など |
獲得条件 | 式場予約&見学&感想 | 式場予約&見学&写真・感想&成約 | 2人で参加&1年以内に結婚式希望 | 式場予約&見学&成約 | 式場予約&見学&感想&成約 | 式場予約&見学&成約 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ディズニーチケットがもらえるブライダルフェアはある?
ブライダルフェアの参加でディズニーチケットがもらえる式場もあります。
たとえば、ゼクシィのサイト内で「ブライダルフェア 夢の国」と検索すると、以下のように来館特典でチケットがもらえるフェアがヒットしました。


ディズニー好きなカップルならブライダルフェアでの特典目当てに参加したいですね。
\最新情報をチェック!/
なぜブライダルフェアで特典がもらえるの?
式場側は「まずは来館してもらうこと」を目的に特典を用意しています。
結婚式は1組あたりの単価が高いので、特典を渡してでも多くのカップルを呼び込みたいと思っています。
結婚式前のカップルの特権ともいえるため、この時期に上手に活用しておくのがおすすめです。
ブライダルフェアにいつから行くべき?
ブライダルフェアは挙式予定の1年~半年前までに行くのがベストです。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私は結婚式の半年前頃に行きました。
人気の式場は予約がすぐに埋まるので、なるべく早めに見学に行っておきましょう。
また、特に結婚式の日程が決まっていなくても、情報収集として早めに行っておくと余裕を持って進められます。
ブライダルフェアに行く際の服装は?
ブライダルフェアの服装は、清潔感のあるきれいめカジュアルがおすすめです。
男性ならジャケット+シャツ、女性ならワンピースやブラウスが好印象。
フォーマルすぎる必要はないですが、式場では実際の参列者が訪れる可能性もあるため、雰囲気に合った服装を選ぶと安心です。
1日でブライダルフェアを何件はしごできる?
ブライダルフェアは1件当たり2~3時間程度かかるため、1日2~3件までが目安です。
移動時間も考慮して、無理のないスケジュールを立てましょう。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私は1日3件見学したことがありますが、長時間話を聞くだけでもかなりへとへとになりました…。
フェアをはしごして式場側に冷やかしだと思われないか不安な方は、ブライダルフェアの冷やかし対策の記事もぜひ参考にしてみてください。
ブライダルフェアではどんなことをするの?
式場によってブライダルフェアの内容は異なりますが、以下のような体験ができます。
- 式場の見学
- 試食会
- 模擬挙式
- ドレスの試着
- 予算や日程の相談
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私は見学や試食を体験できました。
特典目当てでも、実際に体験してみると「ここで結婚式がしたい」と思える会場に出会えるかもしれません。
特典目当てのブライダルフェアでは賢く回ろう
特典目当てのブライダルフェアでは、獲得条件のハードルや特典内容を比較して、自分に合った結婚式サイトを選ぶのがポイントです。
獲得条件を見落として特典がもらえない、特典内容の使い勝手が悪い、といったことのないように注意が必要です。
結婚式前のカップルだけがもらえるチャンスなので、豪華特典を見逃さないように効率よく回りましょう。
\主な結婚式サイトの特典を比較/
![]() ![]() ハナユメ | ![]() ![]() ゼクシィ | ![]() ![]() スマ婚 | ![]() ![]() 結婚スタイルマガジン | ![]() ![]() プラコレ | ![]() ![]() アールイズウェディング | |
---|---|---|---|---|---|---|
特典内容 | 3会場で30,000円+成約で20,000円の電子マネー 店舗・オンライン相談で+10,000円 | 3会場で75,000円の電子マネー | 無料相談参加で最大15,000円のAmazonギフト券 | 最大20万円のご祝儀+料理・ドリンク20%OFF | 4会場で65,000円の一休クーポン券 各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円 | 基本挙式料の割引など |
獲得条件 | 式場予約&見学&感想 | 式場予約&見学&写真・感想&成約 | 2人で参加&1年以内に結婚式希望 | 式場予約&見学&成約 | 式場予約&見学&感想&成約 | 式場予約&見学&成約 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
コメント