アールイズの結婚式プロデュース料とは?相場は?私たちが倍に増えた理由と対処法

アールイズ・ウエディングで結婚式の打ち合わせを進めたところ、プロデュース料が10万円から20万円に跳ね上がりました…。

プレ花嫁

そもそもプロデュース料って何なの?

式場紹介だけでなく、当日までのプロデュースをしてくれるところにお金が発生します。

3社ほど結婚式の見積もりを出しましたが、プロデュース料がかかるのはアールイズだけでした。

そこで本記事では、アールイズのプロデュース料の内容や他との違い、実際の見積や費用を抑えるための効果的な対策をご紹介します。

アールイズでリゾ婚を挙げようか迷っている方や、これから打ち合わせを進めていく方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
【正直レビュー】アールイズウェディングの口コミは最悪?実際に私が利用したリアル評価 リゾート婚を検討するカップルなら耳にするであろう「アールイズ・ウエディング」。 ただ、ネット上には「口コミは最悪」との声も散見され、本当に大丈夫なのか心配にな...

\リゾート専門!店舗・オンラインで無料相談

沖縄ウエディングは年間3,000組以上の実

目次

アールイズウェディングのプロデュース料とは?

arluis_producer
アールイズより出典

アールイズウエディングで結婚式を挙げると、プロデュース料が見積もりに加算されます。

見積もり提示の際に「プロデュース料が全体の10%かかります」とサラッと言われましたが、何をしてくれるのかいまいちピンと来ず。

「プロデュース料」とは一体何なのか、詳細を調査しました。

全体の10%がプロデュース料として加算

arluis_estimation_produce
当初の仮見積

アールイズウェディングでは、結婚式の費用全体の10%がプロデュース料として設定されています。

例えば、結婚式全体の予算が300万円だとすると、プロデュース料は約30万円が加算されることになります。

みさと

10%って意外と大きい。

この料金は新郎新婦が負担するもので、結婚式のプランニング、式の進行やゲスト対応の円滑化などを含んだ、トータルプロデュースの料金です。

アールイズはプロデュース料がかかる分、コストも比較的高くなる傾向があります。

プロデュース料の内容|どんなことをしてくれるの?

arluis_produce
アールイズトより出典

プロデュース料には、結婚式全体の進行管理やプランニング、ゲストの誘導、演出の調整なの細やかなサービスが含まれます。

具体的な内容としては以下が挙げられます:

  • 結婚式全体のスケジュール管理
    アールイズのプランナーが、新郎新婦が無理なく準備を進められるように、式の1年〜6か月前から打ち合わせを行います。
  • 当日の進行管理・サポート
    結婚式当日は、現地のプランナーが予定通りに進行するための準備と調整を行ってくれます。常に新郎新婦のそばに付き、全員が安心して当日を楽しめるように、細かい気配りを怠らずにサポートしてくれます。

プロデュース会社と結婚式場情報サイトとの違い

結婚式情報サイトとプロデュース会社の違い

アールイズウエディングはプロデュース会社のため、式場選定~当日のサポートまでを一貫して対応し、プロデュース料が発生してきます。

一方、ゼクシィやハナユメといった結婚式場情報サイトは、式場を紹介するところまでの役割で、基本的に無料で利用できます。
式場が決まったら、会場のプランナーと打ち合わせを進めていきます。

結婚式場情報サイトは仲介業者のようなイメージで、例えて言うと、転職エージェントが働きたい人と企業を繋ぐように、橋渡しの役割を担っています。

私たちはゼクシィ経由でアールイズを紹介されたので、式場提案の部分はゼクシィがしくれました。

関連記事:ゼクシィ相談カウンターの利用レポ

リゾ婚以外も検討している方や、具体的な内容や会場が定まっていない方は、まずは相談カウンターに行くことをおすすめします。

あわせて読みたい
2025年版|おすすめ結婚式相談カウンター6選!ランキング徹底比較してみた 結婚式相談カウンターの違いぜんぜんわからない…。 私は今になって、「事前に知っておけばもっとお得にできたかも…」と後悔しています。 そこで今回、おすすめ相談カウ...

プロデュース料がかかるのはアールイズだけ?相場は?

wedding-planner

結婚式のプロデュース料は、アールイズ以外のプロデュース会社やフリーのプランナーにも設定されています。

相場や料金体系は会場やプランナーによって異なり、一般的には総額の5〜15%、10万円~40万円が相場

アールイズウエディングは一般的なプロデュース料と比較しても、平均的な価格帯と言えそうですね。

アールイズ以外のプロデュース会社として、格安ウェディングを提供するスマ婚や、個性的な結婚式ができるHAKUなどが人気です。

関連記事:スマ婚で後悔?デメリット徹底検証

\リゾート専門!店舗・オンラインで無料相談

打ち合わせでプロデュース料が初期10万円→20万円になった理由

arluis_estimation_produce-up

私たちが最初に見積もりで出してもらった際のプロデュース料は10万円程度。

しかし、打合せの中で要望を踏まえて概算を出してみたところ、20万円にまで跳ね上がってしまいました。

理由は簡単で、オプションなどを追加して合計金額が増えたことが原因です。

当初の見積が最低限すぎたため、アルバムのカット数が全然足りず、写真や動画のアップグレードでかなり金額がアップしてしまいました。

arluis_estimation-photo
要望を全て込めた見積もり

トータル金額の10%なので、100万円なら10万円プラス、200万円なら20万円プラス…と上がっていきます。

みさと

追加費用を見直して、ここから金額を下げていきました。

最終的な金額や、持ち込み料の詳細については、以下の記事にまとめました⇓

あわせて読みたい
【持ち込み料】アールイズウェディングのドレスやブーケなど費用を公開します。 アールイズはどのアイテムが持ち込み可能?持ち込み料はいくら? アールイズ・ウエディングで、コストを抑えつつもこだわりたい方にとって、ドレスやブーケなどの持ち込...

\リゾート専門!店舗・オンラインで無料相談

アールイズでプロデュース料を抑える方法

アールイズウエディングで、プロデュース料を少しでも抑えたいと考えるカップルには、以下の方法で費用を抑えられます。

  • 旅行代理店経由で式場を申し込む
  • オプションの追加を控える

それぞれ詳しく解説します。

旅行代理店経由で式場を申し込む

trip-adviser

アールイズは旅行代理店と提携しており、HISやJTBなどの旅行代理店を通して式場を申し込むと、プロデュース料が発生しなくなります。

ただし、旅行会社を通じて打ち合わせするため、「あなた→旅行代理店→アールイズ」といったやり取りに手間や時間がかかるのがデメリットです。

スムーズに結婚式準備を進めたいなら、アールイズのプランナーさんと直接話せる方が安心かもしれませんね。

オプションの追加を控える

arluis_cake
アールイズより出典

結婚式のオプションサービスは非常に多岐にわたりますが、すべてを盛り込むとコストがかさむ原因となります。

みさと

実際に、要望MAXで見積もりを出してみたら、余裕で予算オーバーしました。

例えば、装飾をシンプルに抑えたり、動画や写真のシーン数を少なくすることで、オプション費用を抑え、それによってプロデュース料も同時に減らすことができます。

200万円なら20万円、150万円なら15万円がプロデュース料で追加されるので、総額を抑えれば抑えるほど、プロデュース料も下げられます。

特に装飾やアルバムなどは費用が増える要因。予算に合わせて取捨選択をすることで、費用を抑えながらも素敵な式を挙げることができますよ。

\リゾート専門!店舗・オンラインで無料相談

結婚式の見積もりは慎重に比較しよう

結婚式の見積もりは、プロデュース料やの追加などにより、当初の予算から大きく増減することがあります。

アールイズの結婚式プロデュース料は、プランナーの手厚いサポートを考慮すると、多くの新郎新婦にとって安心して任せられるものです。

そのため、結婚式を計画する際には、複数のプランナーや式場から見積もりを取り、サービス内容や料金を慎重に比較することが大切です。

また、アールイズではお得なキャンペーンも随時開催されているため、結婚式費用を節約できます。

みさと

私たちは「基本挙式半額」と「ドレス10万円割引」の特典が受けられました♡

公式サイトや無料相談で、最新のキャンペーン情報をチェックしてみてください!

\リゾート専門!店舗・オンラインで無料相談

沖縄ウエディングは年間3,000組以上の実積

あわせて読みたい
【正直レビュー】アールイズウェディングの口コミは最悪?実際に私が利用したリアル評価 リゾート婚を検討するカップルなら耳にするであろう「アールイズ・ウエディング」。 ただ、ネット上には「口コミは最悪」との声も散見され、本当に大丈夫なのか心配にな...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ー沖縄リゾート婚&家族婚を挙げた卒花ー
結婚式の段取りや費用、花嫁美容など、リアルな情報を更新します。
式のモットー:スペシャルにコスパ良く・家族に喜んでもらう/資格:薬機法管理者

コメント

コメントする

目次