【体験談】ブライダルフェア1件目の嘘はバレる?リスクとお得な裏技を紹介

プレ花嫁

ブライダルフェアで1件目の嘘はバレる?

ブライダルフェアの1件目の来館特典として、結婚式費用の割引や料理のグレードアップなど、お得な特典がある会場も多いです。

もしも1件目だと嘘を言っても、こういった特典が受けられるのか?気になりますよね。

結論、1件目の嘘は基本的にバレません。バレなければ1件目特典も受け取れます。

みさと

実際に私は1件目と嘘ついてもバレなかったです。

しかし、「1件目です」と言うのは、実はあまりお得ではありません

むしろ式場側は1件目と言って来館してもらった方が都合がいいです。

この記事では、ブライダルフェアの1件目特典のリスクや、よりお得な裏技について解説します。

ぜひ本記事を参考に、1件目と嘘をつかなくてもいいお得な裏技を確認し、賢く結婚式準備を進めていきましょう!

\おすすめ式場探しキャンペーン/

スクロールできます
 
ハナユメ

ゼクシィ

スマ婚

プラコレ
特典内容3会場で75,000円分の電子マネー
店舗・オンライン相談で+7,000円分
3会場で75,000円分の電子マネー無料相談参加でAmazonギフトカード最大15,000円分4会場で65,000円分の一休クーポン券
各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円
獲得条件式場予約&見学&アンケート回答式場予約&見学&写真・アンケート送付&成約2人で無料相談参加&1年以内に結婚式実施予定式場予約&見学&アンケート回答&成約
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
目次

ブライダルフェア1件目の噓はバレる?結論「基本的にバレないが例外もある」

1件目特典
実際の1件目特典の例

結論から言うと、ブライダルフェアで「1件目の見学です」と嘘をついても、基本的にバレません

ゼクシィやハナユメなどの結婚式サイトから共有される情報は、名前や連絡先といった個人情報のみで、他に何件見学したかまでは伝わりません。

他の式場同士で見学履歴は共有されないので、アンケートで「1件目です」と記入すれば、それを信じて対応してくれるケースが大半です。

みさと

私たちも式場見学で「1件目です」と言っても疑われなかったです。

ブライダルフェア1件目の噓がバレる3つのケース

ブライダルフェア

ブライダルフェアで1件目だと嘘をついても、基本的にはバレずに1件目特典がもらえます。

しかし、例外として、嘘がバレる可能性の高い以下3ケースがあります。

バレる例① 同一グループ会場を見学した

ブライダルフェアで最もバレる可能性が高いのが、系列の式場に連続で参加したケースです。

多くの結婚式場は、運営会社ごとに複数の会場を展開しています。

例えば、「株式会社ツカダ・グローバルホールディング」や「株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ」などは複数の式場を展開している大手企業です。

顧客情報を一括で管理して、名前・連絡先・参加日が系列内で共有されている可能性があります。

みさと

式場の公式サイトで運営会社を事前に調べておくと安心です。

バレる例② 会話の中で口を滑らせた

ブライダルフェアでプランナーとの会話中にうっかり本音が出てしまい、1件目の嘘がバレることもあります。

ブライダルフェアは3~4時間にもおよぶ長丁場です。

緊張が解けてきた頃に、「このチャペル、前のところよりかわいい!」「他の会場ではこうだった…」といった本音が漏れてしまうことがあります。

みさと

パートナーとの会話に食い違いにも注意。

バレる例③ 慣れた雰囲気で疑われた

話さなくても、ブライダルフェアに慣れてる感じでバレるケースもあります。

見学経験が増えてくると、質問内容や見るポイントが洗練され、自然とこなれた雰囲気が出てしまいます。

みさと

1件目より3件目は知識量に差が出るので、私自身スムーズに見学できたと感じました。

プランナーは多くのカップルを対応しているため、初心者と経験者の違いには敏感です。

ブライダルフェア1件目の嘘がバレるとどうなる?

打ち合わせ

結果的に、ブライダルフェアで1件目の嘘がバレても大きなトラブルにはならないが、損をする可能性があります。

みさと

出禁やペナルティなどの大事にはならないけど、以下の注意点があります。

1件目特典がもらえなくなる

ブライダルフェアで1件目じゃないとバレると、1件目特典が無効になってしまう可能性が高いです。

1件目特典には、結婚式費用の割引の他に、電子マネーなどがあります。

ギフト券やレストランチケットなどの特典は後日案内が来ますが、会話の流れや提出書類などから1件目でないとバレると支給されないことも。

1件目かどうかを証明する手段がないため、式場側の判断に委ねられるケースが多いのが実情です。

みさと

私たちも、実際に特典の案内が来ない式場がありました…。

プランナーとの信頼関係が崩れる

ブライダルフェアでは、式場選びだけでなく担当プランナーとの相性も大切です。

もし1件目の嘘がバレた場合は信頼関係が崩れてしまうため、成約後の打ち合わせに影響します。

最終的にその式場に決めるつもりがあるなら、最初から正直に伝えることで信頼関係を築いたほうがスムーズに進みやすくなります。

値引き交渉が不利になる

ブライダルフェアで嘘がバレると、1件目特典が適用されないだけでなく、値引き交渉もしにくくなってしまいます。

式場との交渉では、「他の式場も検討しています」と伝えることで見積りの調整がしやすくなることがあります。

みさと

値引き交渉では見積もり比較が重要!

しかし、1件目の嘘がバレると、柔軟な対応をされにくくなる場合があります。

特に本命の式場で価格交渉をしたい場合は、正直に伝える方がが結果的に得をする選択になることが多いです、

実は式場がブライダルフェア1件目の嘘を気にしない理由

ブライダルフェアで1件目が嘘かどうか、実際にはほとんどの結婚式場は気にしていません。

プレ花嫁

じゃあ、なんで1件目特典を用意してるの?

みさと

実は、結婚式場は1件目だと言って来館してくれる方が都合がいいのです…!

結婚式場にとっては、1件目だと言って来館してくれる方が都合がいい理由は以下3つです。

他の式場に行かせたくないから

結婚式場

結婚式場が「1件目特典」をつけてブライダルフェアで呼び込むのは、他の式場に行かれる前に自社で契約してほしいからです。

結婚式場を決める平均見学件数はわずか2〜3件で、1件目で即決するカップルも少なくありません。

ブライダルフェアの平均件数
ゼクシィ結婚トレンド調査2024(全国推計値)より著者編集

1件目のブライダルフェアは式場にとって勝負所なので、多少疑わしくても歓迎されます。

「1件目のご来館で○○万円OFF」「今日ご契約で基本挙式料が無料です」といった特典で即決を促されますが、これらは基本的に営業トークです。

みさと

実際、私たちも「今だけ」の特典に騙されました…。

ふたを開けてみたら、特典は定期的に開催されていたり、後日同じ条件で契約できる場合も多いです。

よく確認せずに即決してしまい、後々オプションで見積もりが大幅に上がってしまうケースはあるあるなので、注意しましょう。

即決を条件にした特典で契約をせかされるのが不安な方は、即決不要な最低価格保証があるトキハナがおすすめです。

持ち込み自由の会場を厳選しているトキハナの評判や特徴は、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
トキハナは安くない?実際の利用者口コミからメリット・デメリットを徹底調査! トキハナのデメリットは?あまり安くない? 「持ち込み自由」や「最低価格保証」で評判の高いトキハナは、2020年スタートの比較的新しいサービスです。 結婚式場選びは...

相場がわからないカップルは契約しやすいから

プランナー

ブライダルフェアの1件目では、見積もりが妥当なのか判断しづらいというデメリットがあります。

結婚式の費用は相場感がつかみにくいため、「この金額が普通かな?」と感じて、そのまま契約してしまうケースも珍しくありません。

他に比較対象がないカップルなら、高いのか安いのか判断できないだろうと思われてしまいます。

式場としては、1件目の比較されにくいタイミングは契約に繋げるチャンスです。

他の式場との見積もり比較をされたくないから

結婚式の費用交渉において最も効果的なのが、他の式場の見積もりを見せることです。

「A式場ではここが無料だった」「B会場では料理がもう少し安かった」といった情報があると、値引き交渉がしやすくなります。

しかし、「1件目」としてブライダルフェアに来館した場合、他会場との比較ができません。(あったとしても出せません…。)

式場側にとっては価格交渉を回避しやすく、高額なプラン提示がしやすくなります。

関連記事:ぼったくり?結婚式費用が高い理由

ブライダルフェア1件目特典よりお得!バレずに得する裏技

キャンペーン

ブライダルフェアの1件目特典よりも、もっと賢くお得にできる方法があります。

1件目の嘘がバレないかビクビクする必要もなく、1件目特典よりも結婚式費用の節約が可能です。

具体的な以下3つの裏技について、私の実例と一緒に解説します。

複数見学して値引き交渉する

結婚式場は、複数のブライダルフェアに参加して見積もりを集めた方が、費用を大幅に抑えられる傾向にあります。

値引き交渉において有効なのが、他の会場との相見積もりで交渉することです。

例えば、「A会場ではほぼ同じ金額でアルバムが含まれていました」と伝えると、同じ条件を提示してくれることもあります。

みさと

式場を決めた後だと値引き交渉は厳しいため、見学相談の段階で交渉するのがおすすめです。

実際に、値引き交渉に成功した口コミも見つかりました。

「他の会場と比較検討中」と伝えた方が特典を引き出しやすく、特に本命の式場は3件目以降に行くのがおすすめです。

結婚式サイト経由で割引を適用する

ブライダルフェアに参加する際、ゼクシィやハナユメなどの結婚式サイト経由での予約がおすすめです。

結婚式サイトからの送客特典として、結婚式費用が割引される成約特典が開催されている場合があります。

私たちは、ゼクシィ経由で予式場見学を予約したことで、「基本挙式料50%OFF」の特典が適用されました。

zexy_estimation
ゼクシィからの送客限定特典
みさと

ゼクシィ特典で約17万円安くなりました!

ゼクシィは地方やリゾートなど広く式場展開していて、キャンペーンも豊富なので、予約サイトで各式場の特典内容をチェックしてみてください。

\式場探しで最大75,000円分もらえる!/

サイト併用で式場見学の特典金額をアップする

結婚式サイトは、1つに絞らず、2つ以上複数サイトを併用することで、式場見学の特典金額が大幅にアップします。

みさと

私の知り合いは、結婚式サイトを複数使って10万円分近く特典を受け取っていました!

以下のように、結婚式サイトによって特典獲得の条件や金額が異なります。

\おすすめ式場探しキャンペーン/

スクロールできます
 
ハナユメ

ゼクシィ

スマ婚

プラコレ
特典内容3会場で75,000円分の電子マネー
店舗・オンライン相談で+7,000円分
3会場で75,000円分の電子マネー無料相談参加でAmazonギフトカード最大15,000円分4会場で65,000円分の一休クーポン券
各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円
獲得条件式場予約&見学&アンケート回答式場予約&見学&写真・アンケート送付&成約2人で無料相談参加&1年以内に結婚式実施予定式場予約&見学&アンケート回答&成約
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

特に、ハナユメは特典獲得のハードルが低く、金額も高額なため、まずは利用してほしいサイトの1つです。

実際に私も利用しましたが、1件の式場見学だけで1.6万円分の電子マネーが簡単に手に入りました。

hanayume_campaign-tokuten
実際に受け取った特典

式場探しだけで最大75,000円分のもらえる

【体験談】ブライダルフェア1件目特典で後悔?先輩花嫁の口コミ

ブライダルフェアの1件目特典で嘘がバレるのか心配する方も多いですが、ここでリアルな先輩花嫁の体験談を紹介します。

みさと

1件目で決めて後悔している先輩花嫁さんも多いです。

特典が受けられなかった

当日成約すると割引があると案内がありましたが、人数や日時もいつ頃が良いか彼や親と詳しくは話していなかったので、予約ができませんでした。後日、成約しましたが、その割引は受けられず損をしました。(のんさん)

引用元:ゼクシィ

1件目で決めて後悔した

高かったです。憧れていた会場なので納得はしていますが、他の会場も一応見て費用を比較してから決めればよかったかも。(しほさん)

引用元:ゼクシィ

式場見学の順番で後悔

見積もりを比較しながら絞れた

ブライダルフェア1件目の嘘に関するよくある質問

ブライダルフェア1件目の嘘に関するよくある質問にまとめて解説します。

ブライダルフェアは行きまくってもいい?

ブライダルフェアに行きまくることは全く問題ないですが、明らかな特典目当ての態度にならないように注意しましょう。

マナーを守った行動を心がけることで、豪華試食や電子マネーなどの式場探し特典をたくさん受け取れます。

特典目当てだと思われないか不安な方は、ブライダルフェアで冷やかし認定されない対処法をまとめた記事もあわせてチェックしてみてください。

1件目で決める人の割合は?

全体の2〜3割程度が1件目で式場を決定しています。(ゼクシィ結婚トレンド調査2023(全国推計値)によると、会場を1軒しか訪れていないカップルは約28%。)

特典や対応の丁寧さに惹かれて即決するケースもありますが、複数比較してから決定する人が多数派です。

みさと

持ち込み料金やオプション費用など、必要項目を決めて見積もりを比較するのがおすすめです。

平均何件参加するのがベスト?

ゼクシィの調査によると、ブライダルフェアの参加回数は全国平均で2.7件、最も多い回答は「3件」でした。

他会場との違いや見積もりを比較するため、最低でも2件は回るのがおすすめです。

複数の会場を見てから交渉すれば、特典や割引が増えることもあります。

みさと

ブライダルフェアは、即決しないことが後悔を防ぐポイントともいえます。

ブライダルフェアで確認すべきことは?

ブライダルフェアでは、以下の項目を比較・チェックしておくと安心です。

  • 会場の雰囲気や動線
  • 試食で料理の味・ボリューム
  • 見積もりの内訳と追加料金
  • 持ち込み料
  • スタッフの対応や説明の丁寧さ

ブライダルフェアで出される見積もりは最低限の内容であるケースが多いので、現実的な費用面の確認は特に重要です。

みさと

やりたいことが叶えられる見積もりを出してもらうのがおすすめ。

服装のマナーや注意点は?

ブライダルフェアの服装に明確なルールはなく、清潔感があれば私服でOKです。

ただし、式場の雰囲気を壊さないよう、以下を意識すると好印象です。

  • ワンピースやブラウス
  • ジャケットや襟付きシャツなど
  • 靴はサンダルやスニーカーではなく、パンプスやローファー

式場探しだけで最大75,000円分もらえる

まとめ:ブライダルフェア1件目の嘘は基本バレないが、正直の方がもっとお得

ブライダルフェアで1件目と噓をついても、基本的にバレることはないです。

しかし、複数見学して見積もり比較をしたり、値引き交渉をしたりすることで、1件目特典よりもお得にできます。

実際に、私たちも「今決めないと特典が適用できない」といったセールストークに騙されてしまったので、焦って1件目で決めないように注意してほしいです。

結婚式サイトの式場見学特典をフル活用すれば、10万円近い特典金額を受け取れるので、この時期の特権としてぜひ利用してみてください。

みさと

お得に賢く式場探しをしていきましょう!

\おすすめ式場探しキャンペーン/

スクロールできます
 
ハナユメ

ゼクシィ

スマ婚

プラコレ
特典内容3会場で75,000円分の電子マネー
店舗・オンライン相談で+7,000円分
3会場で75,000円分の電子マネー無料相談参加でAmazonギフトカード最大15,000円分4会場で65,000円分の一休クーポン券
各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円
獲得条件式場予約&見学&アンケート回答式場予約&見学&写真・アンケート送付&成約2人で無料相談参加&1年以内に結婚式実施予定式場予約&見学&アンケート回答&成約
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ー沖縄リゾート婚&家族婚を挙げた卒花ー
結婚式の段取りや費用、花嫁美容など、リアルな情報を更新します。
式のモットー:スペシャルにコスパ良く・家族に喜んでもらう/資格:薬機法管理者

コメント

コメントする

目次