
親族のみの結婚式では何する?
食事会の流れが知りたい。
親族のみの結婚式では、自由度の高い流れで食事会を進めることが可能です。
この記事では、私たち親族のみ結婚式の食事会タイムスケジュールについて、実際のリアルな流れを紹介します。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私たちはゲスト5名の超少人数で、沖縄リゾート婚でした!
家族婚におすすめの演出や、食事会にかかる費用と会場選びのポイントなどについて、実体験をもとに解説していきます。
これから家族婚を挙げる予定の方は、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです♡


\式場探しで豪華金額の電子マネーがもらえる!/
少人数婚向けの会場が充実
親族のみの結婚式の食事会では何する?一般的な家族婚の流れ


親族のみの結婚式では、挙式のみや、食事のみの食事会ウェディングを選ぶこともありますが、「挙式+食事」の流れが多いです。
一般的な結婚式と比べて、家族婚は披露宴の演出が少なく、司会者なしのアットホームな雰囲気で進みます。
挙式と食事会は以下の流れが基本的です。
- 準備
- 挙式
- 写真撮影
- 会食
- お開き
具体的な1日のスケジュール例は以下のようになります。
新婦の方が準備に時間がかかるため、新郎新婦でヘアメイク開始時間が異なる場合があります。
控室で新郎新婦と対面
- ウェルカムスピーチ・乾杯の挨拶
- ケーキ入刀
- 食事開始
- 手紙・両親贈呈品のお渡し
上記は一例で、親族のみの結婚式では自由度の高い進行の流れを組むことができます。
一般的な結婚式の披露宴が約2時間半であるのに対し、家族婚では演出が少なくなるので、2時間程度とやや短めです。
お食事がメインになることが多いですが、自分たちでやりたい演出を取り入れることで、2人らしい結婚式を作ることができます。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
プランナーさんと相談してみましょう♪
\式場探しで豪華金額の電子マネーがもらえる!/
【実際の流れ】私たち親族のみ結婚式の食事会タイムスケジュール


実際に親族のみの結婚式食事会で何するのか、私たちの当日の流れを紹介します。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私たちは、沖縄宮古島で結婚式を挙げ、親族のみのゲスト5名という超少人数婚を挙げました。
ここでは、挙式後の食事会の流れについて、具体的なタイムスケジュールをまとめました。
挙食事会前の流れや沖縄でのリゾート婚に興味がある方は、ヒルトン宮古島チャペル結婚式レポをご参照ください。


13:00 親族ゲストが食事会場に入室


挙式が終わって集合写真を撮った後、親族のゲストたちは先に食事会場に入室します。
私はアップ→ダウンにヘアチェンジをして、メイク崩れも少し修正してもらいました。
その間、ゲストたちに退屈させないように、ウェルカムドリンクを提供。
約30分の予定でしたが、諸事情により巻いてもらって入場できました。
諸事情とは、姉が仕事の都合で途中退席しなくてはならず、なるべく食事会を早めにスタートさせたかったからです。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
当日臨機応変に対応してくださったヘアメイクさんや式場スタッフさんたちに感謝…。
演出の流れも変更してもらいましたが、親族のみの結婚式では進行の融通が利きやすいかもしれません。
13:30 新郎新婦入場
食事会場へ新郎新婦の入場です。
特にこれといった演出はしていませんが、スタッフの方の合図に合わせて扉を開けてもらい、ゲストたちの席を回ってから着席しました。
私たちは5人のみの少人数なので、親族と新郎新婦で一緒の長テーブルを囲みました。


-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
高砂を設けないことで、全員と会話がしやすくなるメリットがあります。
13:30 新郎によるウェルカムスピーチ
食事会のはじまりは、新郎によるウェルカムスピーチです。
1分程度の短めの挨拶で、結婚式に来てもらったお礼や、私たちの報告などを簡潔に話していました。
新郎のスピーチの際には、新婦も立って聞いていました。
13:35 新婦父による乾杯の挨拶
新郎のウェルカムスピーチの後、新婦父に乾杯の挨拶をしてもらいました。
もちろん事前に挨拶を依頼しています。
乾杯の挨拶は3分程度で、祝辞や乾杯の音頭などある程度しっかりとした内容です。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
父は学校の先生なので、格言を用いてはなむけの言葉を用意してくれました。
13:40 食事スタート


乾杯の挨拶の流れで全員で乾杯をしたら、料理が運ばれてきていよいよ食事スタートです。
料理の内容は打ち合わせ時に相談して、ゲストに喜んでもらえるようにグレードアップしました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
花嫁はあまり食べられないと聞きますが、私はフルコースしっかり頂けました!
結婚式前まで塩分カットなどの摂生をしていたので、美味しい料理を堪能できて幸せでした…。
花嫁もしっかり食べられるのは家族婚で食事がメインだからこそのメリットですね。
14:10 ケーキ入刀・ファーストバイト・サンクスバイトの演出


食事会の前半では、ケーキ入刀の演出を用意しました。
一般的には、ケーキ入刀後に振新郎新婦で食べさせ合うファーストバイトが多いですが、私たちはファーストバイトに加えて、母親に食べさせるサンクスバイトも用意しました。
サンクスバイトでは、今までお世話をしてもらった感謝を込めた、ゲスト参加型の演出です。
ちなみに、姉が途中退席でデザートが食べられないので、姉にも食べさせる演出を入れました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
これは当日の式場スタッフさんのアイディアです!
14:20 食事・歓談
ケーキ入刀の演出後は、食事に戻ってデザートまでフルコース頂きました。
途中で、姉が退席のため、新郎新婦で入口までお見送りをして、引き出物やプチギフト、お車代もこのタイミングで渡しました。
姉と一緒に写真も撮ってもらいました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
式場スタッフの方が空港までのタクシーを用意してくれました。手厚いサポートがありがたいです。
15:50 花嫁の手紙を朗読・両親へ子育て感謝状を贈呈


食事を全て食べ終えたら、最後の演出として、花嫁の手紙の朗読と、両親への贈呈品のお渡しです。
花嫁の手紙は緊張しましたが、涙もろい母が泣いていて、感謝の気持ちを伝える機会としてしっかり読んでよかったと思いました。
手紙の朗読後は、両親への贈呈品として、子育て感謝状をお渡ししました。
透明の箱の中に花束が入っており、生まれてから結婚式までの日数と、感謝のメッセージが書かれています。
子育て感謝状はハンドメイドマーケットのミンネで購入しました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
お手紙も贈呈品も喜んでもらえて良かったです♡
関連記事:家族婚で読む花嫁の手紙例文
16:00 新郎による祝辞・新郎新婦退場
食事会の締めとして、新郎による祝辞の後、新郎新婦で退場です。
祝辞は6分程度と書いてありましたが、特に用意していなかったようで、1分くらいで即行で完結に話していました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
祝辞があることを失念していたみたいですが、即行でスピーチしてて関心しました(笑)
親族のみなので、新郎新婦もそこまで緊張感がなく、私たちらしい食事会ができたと思います。
16:00 会場入口で引き出物やプチギフトをお渡し
新郎新婦退出後は、食事会場の入り口で待機し、ゲストに引き出物やプチギフトを渡す流れです。
引き出物は、引菓子とカタログギフトを用意して、プチギフトは沖縄のナチュラルソープを5つ、各々好きなソープの種類を選んでもらいました。
ゲストお見送り後は、私たちのホテル宿泊部屋に戻ってお着替えをして終了です。
ちなみに、この後は、私の両親とホテル部屋で歓談後、ホテルのラウンジで2人で乾杯しました♡


-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
ホテルだと結婚式後にホテルでゆっくり過ごせて良かったです♡
\式場探しで豪華金額の電子マネーがもらえる!/
親族のみの食事会におすすめな結婚式の演出
親族のみの食事会では、一般的な結婚式らしい演出が少ない傾向にありますが、個人的には最低限の演出を用意することをおすすめします。
理由としては、食事だけだと特別感が薄れ、両家が特に親しい間柄でないと時間を持て余してしまう懸念があるためです。
ゲストに楽しんでもらえる工夫や、2人らしい進行を考えて、ぜひ流れを組んでみてください。
ここでは、おすすめの演出を以下4つ紹介します。
- 新郎新婦から気持ちを伝えるスピーチ
- ケーキ入刀後のゲスト参加型のサンクスバイト
- プロフィールムービーの上映
- それぞれへの贈り物やメッセージ
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
食事会で何するか迷ったら、ぜひこれらを検討してみてくださいね。
新郎新婦から気持ちを伝えるスピーチ


親族のみの結婚式では、ゲストへの感謝をしっかり伝えることができます。
特にスピーチとしては、
- 新郎からのウェルカムスピーチ
- 花嫁の手紙の朗読
- 感謝を伝える祝辞
などで、両親や親族に感謝を直接伝えることができます。
恥ずかしくて普段なかなか言葉にして伝えられない気持ちも、結婚式だからこそしっかり届けることが可能です。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私は当初は花嫁の手紙を渡すだけのつもりでしたが、両親に喜んでもらいたくて、せっかくなので読みました!
ケーキ入刀後のゲスト参加型のサンクスバイト


ケーキ入刀の演出は家族婚でもよくある演出です。
基本的には、ケーキ入刀後に新郎新婦によるファーストバイトの流れが多いですが、ゲストを巻き込んだ演出を取り入れるのもおすすめです。
例えば、
- 両親・兄弟姉妹へのサンクスバイト
- 両親によるお手本バイト
- 両親からのラストバイト
- ゲストへ取り分けるケーキサーブ
- 当たった人にプレゼントを渡すラッキードラジェ
- ケーキデコレーション
など、いろいろな工夫でゲストと一緒に食事会を楽しむ演出ができます。
こういったアットホームなイベントは、親族のみの結婚式だからこそ取り入れやすいです。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私たちは、それぞれの母親と姉へのサンクスバイトを行いました!
プロフィールムービーの上映


最近ではよく結婚式の披露宴で流れるプロフィールムービーも、家族婚で流すと盛り上がるでしょう。
プロフィールムービーは、新郎新婦2人の生い立ちや馴れ初め、家族との思い出などを上映することで、眺めながら楽しめて、食事会での話のネタにもなります。
ムービー作成は、式場に依頼することも可能ですが、式場経由だとやや高くなる傾向にあるので、自分たちで外注することで節約が可能です。
外注の相場は3万円前後で、口コミやコスパの良いサービスを選ぶことが大切です。
おすすめの製作サービスを厳選したので、よかったら参考にしてみてください。
\おすすめプロフィールムービー制作/
![]() ![]() ナナイロウェディング | ![]() ![]() WEDDINGWISH | ![]() ![]() ココナラ | |
---|---|---|---|
料金 | 一律 29,800円(税込) | 18,500円~32,500円(税込) | 1万円以下~ |
追加修正 | 無料・回数無制限 | 無料・回数無制限※期間限定 | 人による |
注文期日 | 結婚式1~2ヶ月前まで | 結婚式1~2ヶ月前まで | 人による |
特徴 | クオリティが高くサービスが良い | オシャレで安い | 口コミや実績で選べる |
全額返金保証 | |||
公式サイト | 公式 | 公式 | 公式 |
上記で迷ったら、口コミが良くて全額返金保証付きのナナイロウェディングがおすすめです。
それぞれへの贈り物やメッセージ


ゲスト一人ひとりをもてなせるのは、親族のみの結婚式だからこそのメリットです。
それぞれに向けた贈り物やメッセージを渡すことで、ゲストに喜んでもらえる演出ができます。
例えば、
- それぞれの好みに合わせた引き出物やプチギフト
- 席札に一言メッセージを書く
- スピーチでゲスト一人ずつのエピソードや感謝を述べる
などの演出がおすすめです。
ゲスト人数が少ないほど、準備や演出で一人ひとりかけられる時間が増やせます。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私は席札にメッセージを添えて、引き出物もゲストによって少し変えて渡しました。
\式場探しで豪華金額の電子マネーがもらえる!/
結婚式で親族のみの食事会にかかる費用目安
親族のみの食事会にかかる結婚式費用の目安は、食事会ウェディオングを約30~50万円で行うことができます。
私たちの場合は、食事会だけで合計23万円程度、内訳は以下の通りです。
食事会場使用 | 0円(挙式ホテルの会場) |
---|---|
料理・ドリンク7名分 | 約19万円 |
ウェルカムドリンク5名分 | 約7,500円 |
ウェディングケーキ | 約3万円 |
合計 | 約23万円 |
このほか、食事会を構成する要素として、ドレス・タキシード約53万円、ヘアメイク約7万円、アルバム代は1日密着で約50万円かかっています。
全体の結婚式費用には、食事会込みで、トータル約165万円のお支払いです。
具体的な費用の内容や節約方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。


\式場探しで豪華金額の電子マネーがもらえる!/
親族のみ食事会で失敗しない結婚式会場の選び方


親族のみの食事会を成功させるために、結婚式の会場選びが重要です。
会場選びのポイントは、以下の3つがあげられます。
- 収容人数と会場の広さは家族婚に適しているか
- アクセスや設備面での利便性が高いか
- 料理の内容は満足できるか
収容人数と会場の広さは家族婚に適しているか
結婚式の会場には、それぞれ収容人数が決められています。
例えば、100人規模の会場と20人以下の会場とでは、広さや費用が異なります。
親族のみの少人数婚の場合、広すぎると寂しい印象になってしまうため、収容人数は、ゲスト人数+10名~の会場が目安です。
少人数婚向けの会場では、少人数ウェディングの経験豊富な式場プランナーさんがいるため、家族婚の演出なども相談しやすいです。
会場を探す際には、結婚式サイトの「少人数の結婚式」カテゴリーから探すと見つけやすいです。
ブライダルフェアの豊富なハナユメでは、家族・親族のみの少人数の結婚式特集から、各地域の会場や口コミを確認できます。


ブライダルフェアに参加すると、豪華特典がもらえるので、ぜひ活用してみてください。


-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
実際にハナユメの式場探しキャンペーンで、簡単に1万円以上の電子マネーがもらえました!
\式場探しで豪華金額の電子マネーがもらえる!/
少人数婚向けの会場が充実


アクセスや設備面での利便性が高いか
親族のみの食事会で、特に高齢の親族や小さい子供がいる場合は、アクセスや設備面に注意する必要があります。
最寄り駅から会場までの交通手段や送迎の有無など、ゲストが行きやすい場所がおすすめです。
また、車いすなどでバリアフリーに対応しているか、子供のおむつ替えスペースがあるかなど、施設の設備が整っているかどうか確認しておく必要があります。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
親族一人ひとりに配慮した会場選びが大切です。
料理の内容は満足できるか
親族のみの結婚式での会場選びでは、料理の内容もチェックしておきたいポイントです。
派手な演出の少ない家族婚では、食事の流れや内容に目が行きやすく、料理を楽しみにしているゲストも多いです。
フレンチや和食など、ゲストの好みにあった料理を選んだり、ドリンクの内容を変更できることもあります。
実際に、私たちは料理のグレードをアップして、現地の高級食材をふるまうことができました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
自分たちも食事を楽しみにしていたので、堪能できて大満足です♡
\ブライダルフェアで試食できる/
親族のみの結婚式の食事会でよくある質問
親族のみの結婚式の食事会に関するよくある質問をまとめました。
食事会に適した服装は?
食事会での服装は、新郎はタキシードや紋付、新婦はウェディングドレスやカラードレス、打掛などの婚礼衣装を着用することが多いです。
ゲストの服装は迷いやすいため、正装や平服なのか、カジュアルでもいいかのか、あらかじめドレスコードを決めて揃えることが大切です。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
ちなみに、私たちはウェディングドレスとタキシード、ゲストは沖縄のためかりゆしで揃えました。
関連記事:沖縄ウェディングで着るかりゆしの選び方
結婚式は食事会ウェディングのみでもいい?
親族のみの結婚式の流れは自由度が高く、食事のみの食事会ウェディングを開催するカップルも少なくありません。
2人の結婚お披露目の場として、食事をしながら親族と交流を深めることができます。
挙式がない分、費用を抑えやすく、カジュアルな雰囲気で歓談を楽しめる点がメリットです。
食事会で司会者は必要?
親族のみの結婚式では、食事会の司会者を用意しないことがほとんどです。
演出が多かったり、結婚式らしい華やかさがほしい場合はプロの司会者を用意する必要がありますが、基本的には新郎新婦自らか式場スタッフに進行を依頼します。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
私たちは、式場スタッフの方が基本的な進行を案内してくれました。
ご祝儀や引き出物はどうする?
親族のみの結婚式でも、親族からご祝儀を頂くことが多いです。
親族からのご祝儀は相場よりも高い傾向にあり、実際に事前に高額な金額を頂きました。
ご祝儀を頂いたら、引き出物を用意しておきましょう。
また、当日参列しない親族からご祝儀を頂いたら、後日内祝いとして贈り物を渡すのがマナーです。
席次はどう座る?
親族のみの食事会では、席次レイアウトもさまざまです。
ある程度人数がいる場合は高砂席を用意することもできますが、新郎新婦とゲストが一緒のテーブルを囲って座るケースが多いです。
プランナーさんと相談しながら、話しやすいレイアウトを考えてみましょう。
関連記事:家族婚での席次表やレイアウト事例
食事会はどのくらい時間がかかる?
比較的演出の少ない家族婚での食事会は、2時間程度の所要時間が目安です。
一般的な披露宴だと2時間半程度はかかることが多いです。
また、年配ゲストや遠方からのゲストに配慮して、短時間に調整することもできます。
必要な持ち物は?
食事会では、新郎新婦は、白いハンカチ、リップ、スマホなどを持ち込むことが多いです。
ゲストは、乾杯の挨拶がある方は、スピーチ用のメモを忘れずに持参しましょう。
私の場合は、動画も撮影したかったので、GoProをレンタルして持ち込みました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
持ち物は新郎のポケットか、式場スタッフの方が預かっていてくれます。
写真や動画撮影は必要?
親族のみの食事会でも、写真や動画を撮影しておくことで、親族や家族との思い出が残せます。
撮影は、式場に依頼することでプロ仕様の仕上がりデータがもらえますが、費用がかかるので、外注や自分たちで撮影することで節約可能です。
私たちは、写真撮影は式場に依頼しましたが、ムービーは高かったので、自分たちで撮影しました。
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
家族もたくさん写真や動画を撮ってくれました!
ムービー撮影のためにGoPro HERO7 Blackを結婚式用にレンタルしましたが、三脚で立ててケーキ入刀やスピーチの様子をセルフ撮影できてとても良かったです。
\ハイクラスのカメラを3泊4日~お得にレンタル!/
ネットで注文~コンビニで楽々返却!安心の保障付き
まとめ:親族のみの結婚式の食事会を楽しもう!
親族のみの結婚式の流れは自由度が高く、アットホームな雰囲気で食事会を楽しむことができます。
演出や進行の流れを工夫することで、自分たちらしい結婚式を作ることが可能です。
何をすればいいのかわからない、という方は、以下の4つの演出から好きなものを取り入れてみてはいかがでしょうか?
- 新郎新婦から感謝を伝えるスピーチ
- ケーキ入刀後のサンクスバイト
- プロフィールムービーの上映
- それぞれへの贈り物やメッセージ
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
-75-e1731492655833-150x150.jpg)
素敵な家族婚になることを祈っています♡
家族婚向けの会場探しは、式場探し特典が豪華なハナユメの家族・親族のみの少人数の結婚式特集から気になる会場を探してみてください。
\式場探しで豪華金額の電子マネーがもらえる!/
少人数婚向けの会場が充実
コメント