【口コミ体験談】結婚スタイルマガジンの評判は?ご祝儀割の実態とデメリットも解説

結婚スタイルマガジンを使うと、最大20万円のご祝儀割引で結婚式費用をかなり節約できます。

プレ花嫁

本当にお得なの?
口コミや評判は信頼できる?

みさと

結論、結婚スタイルマガジンは式場候補が決まっていて割引特典がほしい方に最適です。

本記事では、実際の評判やご祝儀の仕組み、特典を受け取る条件、他サイトとの違いまで詳しく解説。

デメリットも正直にレビューしたので、この記事を読めば自分たちに合っているか納得したうえで判断できますよ。

今すぐ特典を確認したい方は、公式サイトから対象式場をチェックしてみてください♪

最大20万円OFF!結婚式費用を節約できる

めんどうな登録やアンケート不要

目次

結婚スタイルマガジンの評判を徹底調査!リアルな口コミ体験談

結婚スタイルマガジンの評判について、実際の口コミを調査した結果、「最大20万円のご祝儀がもらえる」特典の大きさが高評価のポイントでした。

まだ口コミ数は少ないですが、「費用を抑えられた」「情報が充実していて使いやすい」といった体験談が多く、利用者の満足度が高いサービスです。

以下では、良い口コミ悪い口コミにわけて具体的に紹介します。

結婚スタイルマガジンの良い評判・口コミ

結婚スタイルマガジンの良い評判には、以下のような口コミが多く見られました。

それぞれの体験談を結婚スタイルマガジンの公式サイトから抜粋して紹介します。

ご祝儀割で好きなドレスが選べた

Fさん2021年挙式

ご祝儀のおかげで着たいドレスの選択肢が広がり自分好みのドレスを選べました!たくさん試着もでき大満足♪素敵な結婚式になりそうです!

Fさんは結婚スタイルマガジンで20万円分のご祝儀をGETできたため、費用を妥協せずに好きなドレスが着られました。

ドレスのデザインにこだわれるのは、大きな割引のおかげですね。

料理や引き出物をランクアップできた

Mさん2020年2月挙式

披露宴は料理にこだわりたい!そんな希望がご祝儀のおかげで叶いました。料理のランクを上げることができ、ゲストにも喜んでもらえました。

Yさん2020年11月挙式

5万円割引きだったので引き出物のグレードアップができて、選択肢が増えました。

ご祝儀の金額は結婚式場によってことなりますが、3万~20万円の範囲で特典が受けられます。

割引によって料理や引き出物のランクアップができると評判で、ゲストのおもてなしにも力を入れることが可能です。

割引のおかげで希望の式場で挙式できた

Uさん2021年挙式

ご祝儀20万円割引のおかげで、アニヴェルセルで挙式するという夢が叶いました!この20万円がなかったら契約できなかったかもしれません。

結婚スタイルマガジンでは通常よりもお得に結婚式が叶うと評判のため、会場の選択肢も広がります

希望の式場がある方は、ご祝儀割引の対象会場かどうか、まずはサイトでチェックしてみるのがおすすめです。

式場の比較がしやすい

Sさん2021年5月挙式

各会場のポイントがわかりやすくまとめられていて、違いの比較がしやすかったです。

Hさん2020年10月挙式

式場の情報や写真が多くあり何度も閲覧しました。式場以外の情報もあってとても参考になりました。

結婚スタイルマガジンはサイトで式場検索ができ、会場比較や情報収集のしやすさが評価されています。

特に何も決まっていなくても、2人でサイトを見るだけでも参考になります。

結婚に関する情報がまとまっていて参考になる

Kさん2021年6月挙式

結婚式のことだけでなく、結婚にまつわる手続きやマナーなどが分かりやすくまとめられており、実際に行動へ移す前に目を通しとても参考になった。

結婚スタイルマガジンは、式場探しだけでなく、顔合わせや手続きなど結婚に関するあらゆる情報が掲載されています。

結婚を考えているカップルや、結婚したばかりの新婚さんにもタメになる情報が満載なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

結婚スタイルマガジンの悪い評判・口コミ

結婚スタイルマガジンの悪い評判・口コミは見つからなかったため、実際に私がサイトを使ってみて感じたマイナス面を紹介します。

それぞれ解説します。

式場探し特典がない

結婚スタイルマガジンには最大20万円割引になるご祝儀の特典がありますが、成約が条件です。

式場探しだけでもらえる特典がないのは、他と比べてマイナス面だと感じました。

そのため、ハナユメ式場見学だけで最大3万円もらえるキャンペーンなども併用するとお得です。

みさと

結婚式サイトは併用がお得!

ハナユメの詳しいキャンペーン内容については、こちらの記事で解説しています。

式場探しだけで最大30,000円分もらえる

予約はサイト完結でデスク訪問不要!

実際には使えない式場が掲載されている

結婚スタイルマガジンのサイト
一部の式場は情報がほぼないものもある

結婚スタイルマガジンのサイトを使ってみると、掲載されている式場の中にブライダルフェアがないものもありました。

掲載式場数ナンバー1とのことですが、会場名だけ載せているものも含まれているようです。

気になる会場やエリアがある場合、ブライダルフェアや割引が活用できるのかサイトでチェックしておきましょう。

独自の口コミが少ない

結婚スタイルマガジンの評価

結婚スタイルマガジンには各会場の基本情報・特典・写真・フェア・プランなど、さまざまな情報が掲載されています。

式場ごとに評価も掲載されていますが、結婚スタイルマガジン経由の口コミではなく、ゼクシィやハナユメなど他のサイトの総評です。

まだ独自の感想は少ない傾向にありますが、情報量は多いので式場を検討する際に参考になります。

最大20万円OFF!結婚式費用を節約できる

めんどうな登録やアンケート不要

怪しくない?ご祝儀割りで評判の結婚スタイルマガジンの実態

口コミでご祝儀割引が評判の結婚スタイルマガジンは、いったいどんなサイトなのでしょうか?

お得な結婚スタイルマガジンの実態について、サイトの特徴や運営会社ご祝儀割の仕組みを解説します。

ジュエリーブランド「俄 NIWAKA」が運営する結婚サイト

NIWAKA

結婚スタイルマガジンは、京都発のブライダルジュエリーブランド「NIWAKA(俄)」が運営している結婚情報サイトです。

結婚指輪・婚約指輪の知名度が高く、アカデミー賞で多くの女優が着用するなど、国内外で高い評価を受けています。

みさと

信頼あるブランドが運営する安全で信頼できるサイトだとわかります。

掲載式場数は全国2,100件以上と業界最大級で、指輪や顔合わせなど幅広い結婚準備の情報がまとまっている点が、花嫁・花婿に人気の理由です。

なぜ20万円も割引に?独自特典「ご祝儀」の仕組み

結婚スタイルマガジンの見積書

結婚スタイルマガジンの最大の特徴は、式場を成約すると最大20万円のご祝儀が受け取れることです。

プレ花嫁

こんなに割引されるなんて怪しくない?

と不安に感じる方もいますが、実はご祝儀割りの仕組みは明快で、広告費のカットにあります。

ご祝儀の仕組み
結婚スタイルマガジンより著者編集

ゼクシィやハナユメなどの一般的な結婚式場紹介サイトは、掲載される式場から広告費を受け取って運営しています。

一方、結婚スタイルマガジンでは広告費を一切受け取らず、広告費分を式場が新郎新婦に直接還元してくれるのが「ご祝儀」です。

結婚スタイルマガジンの運営費用は、大元であるNIWAKA(俄)のジュエリー売上からまかなわれています。

みさと

式場側も広告費がかからない代わりに割引に協力するWin-Winの体制。

利用者にとって、対象式場で成約するだけで割引が適用されるとてもお得な仕組みです。

最大20万円OFF!結婚式費用を節約できる

めんどうな登録やアンケート不要

【最大20万円】結婚スタイルマガジンのご祝儀割りをもらう5つの条件

結婚スタイルマガジンの最大20万円のご祝儀割引は高評価ですが、受け取るには守るべき条件があります。

ここでは、確実にご祝儀をGETするために必要な以下5つの条件について、それぞれ解説します。

条件①公式サイトからフェアを予約する

結婚スタイルマガジンのフェア予約

ご祝儀割引を受けるには、結婚スタイルマガジンの公式サイト経由でブライダルフェアを予約する必要があります。

電話予約や式場の公式サイト、他の媒体経由では、割引が適用されないため注意が必要です。

サイト内で気になる式場を見つけたら、予約フォームでフェアを申し込みましょう。

条件②初めて来館した式場である

ご祝儀の対象となるのは、新郎新婦どちらも初来館である式場のみです。

すでに見学やフェアに参加したことのある式場は、対象外となります。

たとえば、「彼女が下見済みの会場に後日ふたりで参加した」というケースでは特典が受けられません。

本命の式場は最初から結婚スタイルマガジンから予約しておくのがおすすめです。

条件③式場見学から3ヶ月以内に成約する

ブライダルフェア参加から3ヶ月以内に式場と契約しないと、ご祝儀の特典は無効になります。

通常、式場探しは1~2ヶ月で決定する方が多いため、そこまで厳しい条件ではありませんが、仕事や家庭の事情などを考慮してスケジュールを意識しておくと安心です。

みさと

私は式場見学から契約まで1ヶ月以内に決まりました。

期限を過ぎてしまわないよう、候補を絞って効率よく比較・検討しましょう。

条件④特典対象の式場である

ご祝儀特典対象

すべての式場がご祝儀の特典対象というわけではなく、結婚スタイルマガジンと特典契約を結んでいる式場に限られます。

対象会場は、サイト内の各式場名の左上に「ご祝儀○○万円」といったタブが付いているため、検索ページでチェックしておきましょう。

みさと

ご祝儀の金額は会場によって異なります。

ご祝儀の特典対象の式場例

ご祝儀の特典対象になる式場を、東京・名古屋・大阪で3つずつピックアップして紹介します。

【東京】ご祝儀対象の会場例

スクロールできます
関東会場の例①

ヒルサイドクラブ迎賓館 八王子
・ご祝儀:20万円OFF
・評価:4.23
・実例平均:352.4万円/56名

関東会場の例②

アルモニーソルーナ 表参道
・ご祝儀:20万円OFF
・評価:4.14
・実例平均:424.3万円/72名

関東会場の例③

アンフェリシオン
・ご祝儀:20万円OFF
・評価:4.33
・実例平均:257.2万円/60名

【名古屋】ご祝儀の特典対象の会場例
スクロールできます
名古屋の例①

アーヴェリール迎賓館 名古屋
・ご祝儀:20万円OFF
・評価:4.21
・実例平均:350.8万円/54名

名古屋の例②

ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋
・ご祝儀:20万円OFF
・評価:4.21
・実例平均:362.1万円/63名

名古屋の例③

THE KAWABUN NAGOYA
・ご祝儀:20万円分&料飲20%OFF
・評価:4.20
・実例平均:391.1万/46名

【大阪】ご祝儀の特典対象の会場例
スクロールできます
大阪の例①

アンジェリカ・ノートルダム ANGELICA Notre Dame
・ご祝儀:20万円分&料飲5%OFF
・評価:4.28
・実例平均:347.0万/60名

大阪の例②

ラ・メゾン Suite りんくう
・ご祝儀:20万円OFF
・評価:4.48
・実例平均:290.2万/49名

大阪の例③

キャッスルガーデン OSAKA
・ご祝儀:20万円OFF
・評価:4.54
・実例平均:442.0万/74名

地域ごとに会場が探せるので、検索ページでチェックしてみてくださいね。

最大20万円OFF!結婚式費用を節約できる

めんどうな登録やアンケート不要

条件⑤挙式+披露宴(食事会)のプランである

ご祝儀割引の対象となるには、挙式と披露宴(もしくは食事会)の両方を実施する必要があります。

たとえば、フォトウェディングや挙式だけ、披露宴のみの場合、特典が適用されないため注意が必要です。

以下は結婚スタイルマガジン公式サイトに掲載されている注意事項です。

【ご祝儀適用の条件】

  • 「結婚スタイルマガジン」のWEBサイトから予約する(電話予約の場合は対象外)
  • 予約した式場のフェア・見学会に参加する(新郎・新婦のいずれかが、過去にその式場のフェア・見学会に参加したことがある場合は対象外)
  • フェア・見学会の初回の参加日から3か月以内に申し込みをする(3か月を過ぎると対象外)
  • 挙式と披露宴(あるいは食事会)の両方を実施する(いずれか片方しか実施しない場合は対象外)※フォトウェディング+披露宴(あるいは食事会)は対象外
引用元:結婚スタイルマガジン

結婚スタイルマガジンでご祝儀割を受け取る簡単3ステップ

結婚スタイルマガジンのステップ
公式サイトより著者編集

結婚スタイルマガジンのご祝儀の特典は、めんどうな手続きが不要で、簡単に受け取れます。

以下3つのステップで、最大20万円分の割引をゲットしましょう。

ステップ①サイトで特典対象の式場を探して予約する

結婚スタイルマガジンの式場検索

まずは結婚スタイルマガジンの公式サイトで特典対象の式場を検索します。

検索ページで希望エリアや人数、スタイルなどの条件を入れると、対象の式場に「ご祝儀○○万円」といったタブが表示されます。

ご祝儀特典対象

対象の中から気になる会場を選び、予約フォームからブライダルフェアを申し込みましょう。

ステップ②予約した式場を見学する

予約が完了したら、当日ブライダルフェアに参加します。

実際に会場の雰囲気や設備を見たり、料理の試食やドレスの試着ができたりする会場もあります。

ステップ③式場見学後、3ヶ月以内に成約する

見学した会場が気に入ったら、フェア参加から3ヶ月以内に契約すればご祝儀割引が自動的に適用されます。

契約時の見積もり書に割引金額が記載されているか確認しておきましょう。

会員登録やアンケート提出などが不要なため、特典受け取りがとてもスムーズです。

みさと

写真や感想を提出しなくてOK。

最大20万円OFF!結婚式費用を節約できる

めんどうな登録やアンケート不要

ご祝儀割の他にも!結婚スタイルマガジンのお得な特典

結婚スタイルマガジンの特典

結婚スタイルマガジンの評判が良い理由は、ご祝儀20万円だけでなく、以下2つの割引特典も併用してさらにお得にできる点にあります。

結婚式費用を大きく節約できると好評なこれらの特典内容について、それぞれ解説します。

料理・飲み物料金が20%OFFになる特典

料理特典

結婚スタイルマガジンでは、ご祝儀にくわえて、料理やドリンク代が最大20%OFFになる特典を提供している式場もあります。

料理・飲み物料金は平均1人1.69万円×人数なので、値引きされるとかなり嬉しい特典です。(参考:ゼクシィ結婚トレンド調査2024調べ

たとえば、1人2万円のコースを60人分用意する場合、20%OFFなら24万円の節約になります。

みさと

人数が多いほど割引費用も大きくなる!

対象の式場は限られますが、ご祝儀とあわせて使えるケースが多いので、ぜひチェックしておきたいポイントです。

最大100万円以上お得になる婚スタ割

婚スタ割り
公式サイトより著者編集

さらにお得なのが「婚スタ★割」という最大100万円以上割引になる特典です。

婚スタ割りは半年以内の挙式や平日開催、ナイトプラン、少人数婚など、式場側が空き枠を埋めたい条件を満たすと適用される割引です。

割引額は式場が日程によって異なりますが、2万~100万円以上の割引が受けられることもあります。

ご祝儀割引や料理飲み物割りと併用できる式場もあるため、場合によっては150万円以上お得になるケースもあります。

最大20万円OFF!結婚式費用を節約できる

めんどうな登録やアンケート不要

結婚スタイルマガジンの評判からわかるメリット・デメリット

結婚スタイルマガジンの口コミや評判からわかるメリットデメリットを以下にまとめました。

メリットデメリット
割引特典で大幅に節約できる
面倒な登録や手続きが必要ない
結婚準備の情報が豊富にある
相談デスクがない
地方の提携式場が少ない
成約しないと特典が受け取れない

ここでは、利用前に知っておくべきそれぞれの内容について解説します。

結婚スタイルマガジンのメリット

結婚スタイルマガジンの以下3つのメリットについて、それぞれ解説します。

割引特典で大幅に節約できる

ご祝儀特典の見積もり

結婚スタイルマガジンは、最大20万円OFFになるご祝儀特典が評判です。

見積金額から直接値引きされる特典で、よくある電子マネーギフトとは異なります。

みさと

直接的に結婚式費用の節約になるのはありがたい!

さらに、日程やプランなどの条件を満たせば最大100万円以上お得になる「婚スタ割り」や、「料理・飲み物代が最大20%OFF」といった特典も。

併用できる式場なら、合計150万円以上割引になるケースもあるので、コストを重視するカップルにとって大きなメリットです。

面倒な登録や手続きが必要ない

結婚スタイルマガジンは、事前エントリーや会員登録をせずにブライダルフェア予約が可能です。

一般的なサイトだと、特典受け取りのために登録やアンケート提出など複数の作業が必要なことが多いです。

一方、結婚スタイルマガジンは成約=特典獲得というシンプルな仕組みです。

みさと

写真を撮り忘れて結局受け取れなかったといった心配は不要。

結婚準備の情報コンテンツが豊富にある

結婚スタイルマガジンでは、式場紹介だけでなく、結婚準備に役立つコラムや顔合わせ会場なども掲載されています。

結婚の段取りやマナーといった、花嫁・花婿向けの疑問を解決できる情報が満載です。

みさと

情報が豊富な点はゼクシィに似ているかも!

式場探しだけでなく、情報収集にも活用できますよ。

結婚スタイルマガジンのデメリット

結婚スタイルマガジンの以下3つのデメリットについて、それぞれ解説します。

相談デスクがない

ゼクシィやハナユメなどの式場紹介サイトでは、プロに相談できる相談カウンターが設置されていますが、結婚スタイルマガジンには店舗がありません

自分で比較・検討したい方には十分な情報が揃っていますが、詳しく聞きたい内容がある場合は、お問い合わせフォームで相談もできます。

お問い合わせフォーム
各会場の「お得プラン」内にお問い合わせフォームがあるよ

自分たちに合っている式場を直接相談したい方は、ゼクシィやハナユメを併用すると安心です。

みさと

ハナユメはデスク相談で+1万円分の電子マネーがもらえてお得。

ハナユメの特徴や評判については、こちらの記事にまとめました。

地方の提携会場は少ない

結婚スタイルマガジンは式場掲載数が多く、全国対応していますが、地域によっては提携会場が限られます。

特に地方エリアだと、写真がなかったり予約できなかったりする式場があります。

都心部の式場は豊富ですが、地方で探したい方はまずは希望するエリアの式場をチェックしておきましょう。

成約しないと特典が受け取れない

結婚スタイルマガジンの各特典は成約が条件です。

式場見学だけでもらえる特典はないため、「とりあえず式場を見てみたい」という方はハナユメの式場探しキャンペーンなどが向いています。

みさと

式場見学だけで電子マネーがもらえる特典も併用するとお得です。

結婚スタイルマガジンでは希望度の高い式場のフェアを予約して、効率よく特典をGETしましょう。

最大20万円OFF!結婚式費用を節約できる

めんどうな登録やアンケート不要

結婚スタイルマガジンと他社を比較【特典・式場・評判】

結婚スタイルマガジンのほかにも、式場探しができるサイトは複数あり、どれを選んだらいいのか迷いますよね。

以下の比較表に、ゼクシィやハナユメなど人気な5社サイトの特典・式場数・評判などの違いをまとめました。

スクロールできます
 
結婚スタイルマガジン

ハナユメ

ゼクシィ

スマ婚

プラコレ
特典金額最大20万円+料理・ドリンク20%OFF3会場で30,000円+成約で35,000円
店舗・オンライン相談で+10,000円
3会場で75,000円無料相談参加で最大15,000円4会場で65,000円
各種相談:電話+5000円/オンライン+10,000円/店舗+20,000円
特典結婚式費用の割引電子マネー電子マネーAmazonギフト券一休クーポン券
獲得条件式場予約&見学&成約式場予約&見学&感想式場予約&見学&写真・感想&成約2人で参加&1年以内に結婚式希望式場予約&見学&感想&成約
式場2,000件以上約670件2,200件以上500件以上約3,000件
評判割引特典が豪華な結婚総合サイトオリコン満足度1位の相談サポート情報量や実績が豊富格安婚のオリコン満足度1位試着や撮影など体験型の式場探し
詳細公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

比べてみると、結婚スタイルマガジンは成約するだけで直接割引を受けられる点が特徴だとわかります。

アンケート回答などめんどくさい手続きがいらないので、本命の会場が決まっていて即割引を受けたいカップルに最適です。

一方、ハナユメスマ婚は成約しなくても豪華特典がGETできるため、式場をいろいろ見てまわりながら稼ぎたい方におすすめです。

みさと

実際に私は式場探しでハナユメを利用しましたが、手軽に特典を受け取れました。

ハナユメのキャンペーン情報については、こちらの記事で詳しくまとめています。

結婚式サイトを上手に併用しながら、お得に活用しましょう。

最大20万円OFF!結婚式費用を節約できる

めんどうな登録やアンケート不要

結婚スタイルマガジンに関するよくある質問

ここでは、結婚スタイルマガジンの特徴や評判に関してよくある質問にまとめてお答えします。

フォトウェディングのお得なキャンペーンは?

結婚スタイルマガジンでフォトスタジオを予約して撮影すると、最大3万円の割引特典が受けられます。

特典の獲得条件は簡単で、公式サイトから相談予約or撮影日の空き確認をして、撮影するだけで誰でも適用です。

割引額は、各スタジオの「ご祝儀ページ」に載っています。

結婚スタイルマガジンで指輪探しできる?

結婚スタイルマガジンでは、運営元のブライダルジュエリーNIWAKAの指輪は探せますが、その他のブランドの掲載やキャンペーンなどは行っていません。

指輪探しキャンペーンで特典を受けたい場合ハナユメゼクシィを活用するのがおすすめです。

関連記事:指輪探しキャンペーン比較まとめ

結婚スタイルマガジンのアプリはある?

結婚スタイルマガジンには情報収集ができるアプリがあります。

たとえば、顔合わせや会場情報、段取り管理、ドレス診断など、結婚に関する疑問を解決する記事が充実しています。

結婚スタイルマガジンの雑誌はある?

結婚スタイルマガジンに雑誌はなく、結婚に関する情報を掲載するWebサイトです。

結婚に関する雑誌がほしい方は、ゼクシィがおすすめです。

関連記事:ゼクシィの雑誌が売ってる場所

ご祝儀割が評判な結婚スタイルマガジンで理想の式を叶えよう

結婚スタイルマガジンは最大20万円のご祝儀割引が受けられると評判で、費用を抑えて理想の結婚式を叶えたいカップルにおすすめです。

一般的なサイトと違って、めんどうな登録や手続きなしで割引が適用され、婚スタ割りなどの併用でさらにお得になります。

一方で、相談デスクがない点や地方の提携式場が少ない点には注意が必要ですが、式場が決まっている方やコスパ重視の方にはメリットがあります。

まずは、気になる式場を結婚スタイルマガジンで検索して、ご祝儀の特典対象かチェックしてみましょう。

最大20万円OFF!結婚式費用を節約できる

めんどうな登録やアンケート不要

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ー沖縄リゾート婚&家族婚を挙げた卒花ー
結婚式の段取りや費用、花嫁美容など、リアルな情報を更新します。
式のモットー:スペシャルにコスパ良く・家族に喜んでもらう/資格:薬機法管理者

コメント

コメントする

目次