マタニティ用ブライダルインナーはどう選ぶ?おすすめショップや購入時期を解説

プレ花嫁

マタニティ用ブライダルインナーはどう選べばいいの?

妊娠中はサイズやカップ数の変化があるため、「いつから購入すべきか」「どんな種類を選ぶべきか」不安になってしまいますよね。

マタニティ用ブライダルインナーは、お腹を締め付けすぎずにしっかりと支え、妊娠中でもドレスのシルエットを美しくしてくれます。

この記事では、マタニティ用ブライダルインナーの種類や選び方、おすすめのインナー5選を紹介します。

妊娠時期に応じて、適切なブライダルインナーを選ぶことで、赤ちゃんへの影響を配慮しながら快適に結婚式1日を過ごすことが可能です。

販売ショップや選び方が知りたい方は、ぜひこの記事を参考に、自分に合ったインナーを選んで、最高のマタニティウェディングを迎えましょう♡

目次

ドレスを美しく!妊娠中はマタニティ用ブライダルインナーが良い理由

マタニティウェディング

妊娠中の花嫁さんがウェディングドレスを美しく、そして快適に着こなすためには、マタニティ用のブライダルインナーが欠かせません。

通常のインナーと違い、妊婦の体型変化や体調に配慮した設計がされているため、体を締め付けすぎず、お腹やバストを優しく支えてくれます。

一般的なブライダルインナーだと、補正力が高くボディラインを整える一方で、締め付けが強く妊娠中の身体には負担がかかってしまいます。

マタニティ用ブライダルインナーは以下のような特徴があります。

  • 締め付けが少なく、快適な着心地
  • 胸やお腹をやさしくホールドして美しいシルエットをキープ
  • サイズ調整が可能で、妊娠中の体型変化にも柔軟に対応

妊娠中は想像以上に体調が変わりやすく、赤ちゃんや体への負担を最小限に抑えることが最優先です。

快適さを保ちつつドレス姿も妥協したくないマタニティ花嫁さんは、マタニティ専用インナーを選ぶことで、当日を安心して迎えられます。

卒花

妊娠中でもドレス姿を美しくできます。

マタニティ用ブライダルインナーの種類

マタニティブライダルインナーの種類

マタニティ花嫁向けのブライダルインナーには、以下の種類があります。

種類特徴

ビスチェ
胸元〜ウエストをやさしく補正。締め付けが少なく、ドレスに響きにくい構造。

ブラキャミソール
締め付けが少なく、つわり中でも安心。アンダーが長めで冷え防止にも効果的。

ガードル
お腹をやさしく包み込み、腰の負担を軽減。ドレス姿を美しくサポート。

フレアパンツ
サポート力はないが動きやすく、肌触りが良いため長時間の着用も快適。

妊娠初期は通常のインナーでも対応できますが、妊娠4ヶ月以降はマタニティ用のインナーに切り替えるのがおすすめです。

特に妊娠中は体調やお腹の大きさが変化しやすいため、自分の状態に合ったアイテムを選ぶことで、結婚式当日も快適に過ごせます。

みさと

ドレスのデザインや前撮り・挙式の時期を考慮して、最適な組み合わせを選びましょう。

マタニティ用ブライダルインナーの選び方

マタニティ期に結婚式を迎えるプレ花嫁さんにとって、ブライダルインナー選びは重要なポイントです。

快適さと美しさを両立させるためには、以下の点に注意して選ぶと安心です。

妊娠月数に応じて選ぶ

妊娠の時期によって、体型は大きく変化します。

以下のように、妊娠月ごとに適したインナーのサイズや種類を選ぶことが大切です。

スクロールできます
妊娠月バストの変化お腹の変化おすすめのブライダルインナー
妊娠初期(〜4ヶ月)2/3カップUPあまり目立たない補正力のあるビスチェ・ガードル
妊娠中期(5〜6ヶ月)1〜1.5カップUPふくらみ始めるサイズ調整可能なビスチェ・軽めのガードル
妊娠後期(7〜9ヶ月)2カップ以上UP張りやすいブラキャミソール・ノンワイヤータイプ・フレアパンツ
※目安です。詳しくはかかりつけ医や専門家にご相談ください。

4ヶ月頃までの妊娠初期は、まだ体型変化が少ないため、通常のブライダルインナーでも代用できるケースがあります。

ただし、締め付けがつらいと感じたら、拡張ホック付きや編み上げ式で調節可能なタイプを選ぶのがおすすめです。

みさと

私は一般的なビスチェで、セパレートタイプよりも矯正力は弱いですが、ある程度の締め付け感はありました。

中期以降の特に5ヶ月目からはバストもお腹も急激にふくらむため、ホールド感と快適さのバランスが重要です。

挙式まで期間がある場合は、体型変化を見越して「前撮り用と本番用を分ける」または「調整幅が大きいものを選ぶ」と安心です。

ドレスの形に合わせて選ぶ

マタニティ用ブライダルインナーはドレスに合ったものを選ぶことも大切です。

ドレスの形ごとのボディラインの出方に注目して、以下のブライダルインナーがおすすめです。

スクロールできます
ドレスの形特徴おすすめのブライダルインナー
Aライン・プリンセスラインウエストマークが高めのため、お腹が目立ちにくいホールド力のあるビスチェ+ロングガードルがベスト
マーメイドライン・スレンダーライン体のラインが出やすいヒップまで整えるロングガードルがマスト。サイズ調整ができるビスチェで対応。
エンパイアラインウエストを締め付けないので、お腹への負担が少ない軽いインナーやキャミソールタイプでもOK

背中の開いたドレスを選ぶ場合は、インナーの背中の高さ(26〜30cm程度)が合っているか必ず確認しましょう。

ドレスからはみ出さない設計のものを選べば安心です。

肌触りや通気性など素材の快適さで選ぶ

コットン

妊娠中は肌が敏感になりやすく、蒸れやかゆみに悩まされることもあります。

マタニティ用ブライダルインナーを選ぶ際は、肌触りの良い素材や通気性の高さをチェックすると快適に着られます。

おすすめ素材は、シルクやコットンなどの天然素材で、肌への刺激が少なく、滑らかな着心地で、通気性・吸湿性が高い特徴があります。

また、ストレッチ性のある素材だと、大きくなるお腹にも対応可能です。

卒花

快適さと機能性を両立した素材がベスト!

ノンワイヤー設計のインナーも増えており、締め付け感が少ないため、妊娠後期やつわりがある方におすすめです。

汗をかきやすい妊娠中でも、肌トラブルを避けながら安心して過ごせるよう、素材選びにもこだわりましょう。

マタニティ用ブライダルインナーおすすめ5選

妊婦さんにおすすめなマタニティ用ブライダルインナーを具体的に紹介します。

補正力のあるものから締め付けの弱いものまで、自分に合ったアイテムを以下5つから選べます。

補正力の高いビスチェ

お腹がふくらみ始める妊娠中期(5〜6ヶ月)のマタニティ用ブライダルインナーは、編み上げで調整可能なビスチェがおすすめです。

みさと

妊娠中期以降は、サイズ調整できる拡張フック付きだと安心です。

お腹を締め付けないブラキャミソール

妊娠後期(7〜9ヶ月)のマタニティ用ブライダルインナーは、締め付けの少ないブラキャミソールがおすすめです。

バストや脇肉はしっかり支えてくれるため、高さと丸みのあるきれいなバストラインがつくれます。

ワンピース型のマタニティスリップ

妊娠後期に向いているブライダルインナーは、マタニティスリップです。

ワンピース型で、お腹だけでなくヒップ下までしっかりカバーできるため、着替える際も安心です。

締め付け感が少なく、ノンワイヤーなので快適に過ごせます。

お腹の重みをしっかり支えるロングガードル

マタニティガードルは、骨盤を支えて腰痛軽減をサポートしてくれるブライダルインナーです。

長時間の結婚式でも、下半身が疲れにくく、お腹を支えながらヒップラインを整えてくれます。

みさと

お腹周りは余裕がある設計で、心地よくフィットしてくれます。

締め付けがなく楽なフレアパンツ

妊娠中も締め付けが不安な方は、お腹とヒップがゆったり軽やかなフレアパンツがおすすめです。

肌滑りのいい素材で、動きにくくなりがちなドレスの足さばきも、快適に歩けます

マタニティ用ブライダルインナーはどこで買える?

妊婦のショッピング

マタニティ用ブライダルインナーがどこで買えるのか、以下それぞれの販売情報を調査しました。

オンラインショップの販売情報

マタニティ用ブライダルインナーはオンラインの通販サイトで購入可能です。

楽天、Amazonの他にも、メルカリや楽天ラクマなどのフリマサイトでもお得に販売されています。

個人間取引に抵抗がある方や、サイズ交換対応を希望する方は、通販サイトがおすすめです。

以下のオンラインショップは、ブライダルインナーの人気が高く、試着後に1回~無料で返品交換ができます。

返品交換OKなオンラインショップ

ユニクロ・しまむら・無印の販売情報

マタニティ用ブライダルインナーが、ユニクロやしまむら、無印良品でも売っているのか調べてみました。

  • ユニクロ:取扱いなし(一般的なマタニティショーツはあり)
  • しまむら:取扱いなし
  • 無印良品:取扱いなし(一般的なブラキャミソールはあり)

専用のブライダルインナーはありませんが、私はユニクロの「エアリズムシェイパーショーツ」をガードルとして代用しました。

みさと

Aラインドレスなので特に問題なく使用できました。

ドレスによっては、各ショップのマタニティ用のショーツや下着を代用できるかもしれません。

代用する場合は、事前のドレスフィッテイングで着用して問題ないか要チェックです。

ワコールやトリンプなど百貨店の販売情報

百貨店内のワコールトリンプ、AMO STYLEなど、下着専門店でも一般的なブライダルインナーを購入できます。

ただし、店舗によっては在庫がなく、マタニティ用ブライダルインナーは販売していませんでした。

通常のブライダルインナーもあわせて探してみたい方は、ブライダルインナー人気ショップの厳選紹介記事も参考にしてみてください。

マタニティ用ブライダルインナーを買う際の注意点

マタニティウェディングドレス

マタニティ用ブライダルインナーを買う前に注意したいポイントは、以下の3つあります。

それぞれ解説していきます。

購入する時期は適しているか

妊婦さんがマタニティ用ブライダルインナーを買う時期の目安は、挙式1ヶ月~15日前、最終フィッテイング前までが最適です。

妊娠中は体型が変わりやすいため、買うタイミングが早すぎると、当日サイズが合わないケースがあります。

挙式前の最終フィッテイングでドレスとの相性をチェックできるように、準備しておくと安心です。

みさと

いつまでに用意すべきか迷う場合は、ショップスタッフや医師とも相談してみましょう!

サイズ調整がしやすいか

妊娠中期以降のマタニティ用ブライダルインナーは、サイズ調整できる拡張フック付きが安心です。

拡張フックを使用することで、アンダーサイズを1サイズアップでき、お腹がふくらんできても調整できます。

単品でも販売されているため、後から自分のインナーに合った拡張フックを選ぶことができます。

返品・交換対応できるか

妊婦さんがマタニティ用ブライダルインナーを買う際、サイズが合うかどうか不安になりますよね。

そのため、ブライダルインナーは前もって試着するか、返品交換が無料でできるショップがおすすめです。

オンラインショップでも、試着後にサイズ交換や返品が可能なサイトが多いです。

価格もドレスショップで買うより安いので、コスパ良く選ぶことができます。

みさと

ネットショップは商品の口コミや評価を確認できるのがメリット!

マタニティ用ブライダルインナーに関するよくある質問

マタニティ用ブライダルインナーに関するよくある質問をまとめて解説します。

妊娠初期でも必要?いつから買うべき?

マタニティ用ブライダルインナーは妊娠初期であれば、通常のブライダルインナーで代用可能なケースが多いです。

ただし、妊娠4、5ヶ月目以降から体型が変化し始めるため、結婚式の日程によってはマタニティ用を検討する必要があります。

妊娠初期であれば、拡張フックでサイズ調整が間に合う場合があります。

普通のマタニティ下着で代用できる?

マタニティ用ブライダルインナーでなくても、普通のマタニティ下着で代用可能です。

しかし、ブライダルインナーはドレスのシルエットを美しく見せる役割があるため、ドレスの種類によってはシルエットが崩れてしまうかもしれません。

特に、ウェストを細く見せたいAライン・プリンセスラインや、身体のラインが出やすいマーメイドドレスの場合は、ブライダルインナーで矯正するのがおすすめです。

試着はできる?するべき?

マタニティ用ブライダルインナーはサイズ確認のために試着しておく必要があります。

店頭ショップに行かなくても、オンライン通販で試着後に返品交換が無料でできるショップだと便利です。

ドレスの最終フィッテイングでも、ドレスの形に合っているかチェックしておきましょう。

妊娠時期によってカップ数は変わる?

妊娠時期によってカップ数は、2/3から2カップ以上までサイズが変化します。

以下の時期ごとの変化を目安に、マタニティ用ブライダルインナーを選ぶことができます。

スクロールできます
妊娠月バストの変化お腹の変化おすすめのブライダルインナー
妊娠初期(〜4ヶ月)2/3カップUPあまり目立たない補正力のあるビスチェ・ガードル
妊娠中期(5〜6ヶ月)1〜1.5カップUPふくらみ始めるサイズ調整可能なビスチェ・軽めのガードル
妊娠後期(7〜9ヶ月)2カップ以上UP張りやすいブラキャミソール・ノンワイヤータイプ・フレアパンツ
※目安です。詳しくはかかりつけ医や専門家にご相談ください。

どこで買うのがお得?

ブライダルインナーをお得に購入したいなら、ネットショップが1番おすすめです。

通販サイトでは、実店舗と比べて価格が抑えられていることが多く、楽天ポイントなどのポイントを活用すればさらにお得になります。

安い順番で言うと、フリマサイト>ネットショップ>百貨店>ドレスショップ の順です。

私は、ドレスショップでブライダルインナー購入を勧められましたが、4万円以上と高すぎて買えませんでした。

特に、結婚式準備で予算を節約したい方には、ネットでの購入は大きなメリットです。

通販でも、購入後に試着してみて、サイズがあわなければ返品交換できるショップも多いので、気兼ねなく買うことができますよ。

みさと

自宅でお試しできるのが便利!

まとめ:自分に合ったマタニティ用ブライダルインナーを選ぼう!

妊婦さんはマタニティ用ブライダルインナーを使用することで、ドレスを美しく見せながら、快適に結婚式を過ごすことができます。

マタニティ用ブライダルインナーにも種類があるので、妊娠時期に応じて、ぴったりのインナーを探してみましょう。

みさと

ネットショップで探すことで、お得に便利に買うことができます。

マタニティウェディングを最高の1日にするために、コスパ良く適切な準備を進めていくことが大切です♡

あわせて読みたい
パカパカな小胸さん必見!ウェディングドレスの選び方と盛れるブライダルインナー 胸が小さくて、ドレスが映えないか心配。 胸元がパカパカしてしまう…。 小胸さんがウェディングドレスを着た際、ドレスの胸元が浮いてしまったり、胸元が寂しく見えると...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ー沖縄リゾート婚&家族婚を挙げた卒花ー
結婚式の段取りや費用、花嫁美容など、リアルな情報を更新します。
式のモットー:スペシャルにコスパ良く・家族に喜んでもらう/資格:薬機法管理者

コメント

コメントする

目次